• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170706

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

子供オンブズマンについて

区民の声の要旨

スウェーデンの子どもオンブズマンみたいなものを作って下さい。

区の対応・考え方の要旨

「子どもオンブズマン」に関するご意見について回答します。
なお、いただいたご意見は、子どもの権利を守る取組についてのご意見と捉え、回答させていただきます。
区は、子どもの権利侵害に関する相談・救済体制を充実するため、子ども中高生プラザ、児童館、教育センター、子ども家庭支援センター等において、子どもが安心して相談できる体制を整備するとともに、子ども自身が悩みや心配事などを24時間相談できる「みなと子ども相談ねっと」などを実施しています。
まずはこれらの取組を通じて、子どもの権利を最優先に守る体制を充実していきますので、スウェーデンの子どもオンブズマンのような、中立・公正な立場で子どもの権利を守るため活動する機関を設置することについては、今後の研究テーマとさせていただきます。

担当課

子ども家庭支援部子ども政策課

ご意見をいただいた時期

2025年4月

区政情報-区の施策・計画-区の施策・計画

関連分野

区政情報

よくある質問

最近チェックしたページ