ここから本文です。
はじめようぼうさいじゅんび1.びちくをしよう
買い置き品で非常時の備えを
主食
- レトルトのおかゆやパックごはん、パスタやかんめんなどもじゅんびしておきましょう。
- シリアル、こむぎこ、ホットケーキミックスなどでもかわりに使えます。
主菜
- 肉や魚などのおかずは、体力をたもつためにひつようです。
- かんづめやレトルトしょくひんは、あけたら早めに食べるようにしましょう。
副菜
- さいがいのときは、やさいがふそくしがちです。ふだんからじゃがいも、にんじん、たまねぎ、かぼちゃなど、ひかくてき日もちするやさいを多めに買っておきましょう。
- ひじき、わかめやきりぼしだいこん、かんそうやさいなどもべんりです。
- やさいがまったくとれないときは、やさいを使ったかんづめなどでもかわりに使えます。
飲みもの
- 水いがいにも、お茶やジュースなどの飲みものもいろいろじゅんびしておきましょう。
- 水は、りょうりやおゆなどにもひつようです。多めによういしておきましょう。(5年ほぞんのものがあります)
ちょうみりょうなど
いつも1びん、1ふくろ多めに買っておきましょう。
しこうひん
さいがいのときには、つかれがほぐれてホッとする食べものもひつようです。家族や自分の好きな食べものもじゅんびしましょう。
そのほか
さいがいのときはビタミンやミネラルがふそくします。えいようきのうしょくひんなどでおぎないましょう。
※えいようきのうしょくひんとは、けんこうのいじなどにひつようなえいようそでビタミン13しゅ、ミネラル6しゅなどが国のきかくきじゅんでさだめられているしょくひんをいいます。
使いながらびちくする「ローリングストックほう」でつねにほぞん
ローリングストックは、しょくりょうひんだけでなく、せいかつようひんにも使えます。ラップ、ホイル、ビニールぶくろなどふだんの生活でよく使うものを「買いおき」し、使った分だけ買い足すと、いざというときにあわてません。
ローリングストックほうのほうほう
- さいしょに多めにこう入する。消ひ期げんないに使いきるりょうが目安。
- 消ひ期げんの短いものからじゅんばんに使う。
- しょうひした分をほじゅうし、いつもおなじりょうにたもつ。
- ※2と3をくりかえす
そろそろしょうみきげんのかくにんを!
さいがいように買った、買いおきひんのしょうみきげんがちかづいているばあいがあります。ていきてきにしょくひんのひょうじをかくにんし、早めに食べきりましょう。
家族こうせいにあわせてじゅんびしましょう
まんせいしっかんのある人(しょくもつアレルギー、じんしっかん、とうにょうびょうなど)
さいがいのあとすぐは、体のじょうたいやしょうじょうにあったしょくひんが手に入らないことが多いので、ふだん使っているしょくひんをよぶんに買っておくようにしましょう。
※しょくひんひょうじでアレルギーぶっしつとえいようせいぶんをかくにんするようにしましょう。
こうれいしゃには
かたいものが食べにくい、飲みこみにくい人(かむのがむずかしい人)には、ふだん食べなれているものや、やわらかいしょくひんをじゅんびしましょう。
お年よりは、のどのかわきをかんじにくく、だっすいしょうじょうになりやすいので水は多めに!
※きゅうきゅういりょうじょうほうキットはかくちくそうごうししょ、くみんかほけんしゃほへおたずねください。
にんさんぷ、赤ちゃんには
ぼにゅういくじの人も…。ぼにゅうが出なくなることもありますので、こなミルク、ほにゅうびん、水をセットでじゅんびしておきましょう。ベビーフードなどもあるとあんしんです。
だっすいしょうじょうになりやすいので、水は多めに!
ひじょうもちだしひん、ひじょうびちくひんチェックリスト
ひじょうもちだしひんリスト
- 飲み水(ペットボトル)
- ひじょうしょく(かんづめ、えいようほじょしょくひんなど)
- けいたい電話のじゅうでんき
- かいちゅうでんとう(よびのでんち、でんきゅう)
- けいたいラジオ(よびのでんち)
- ヘルメット、ぼうさいずきん
- きゅうきゅういやくひん(じょうびぐセット、おくすり手ちょうなど)
- きちょうひん(つうちょう、けんりしょうしょ、ほけんしょうコピーなど)
- げんきん
- タオル
- きがえ
- マスク
- ぐんて
- あまぐ
- ティッシュペーパー(ウェットティッシュ)
- ナイフ、かんきり、せんぬき
- ライター(マッチ)、ろうそく
- ゴミぶくろ、レジぶくろ
- こうくうケアようひん
- はブラシ(とくに子どもようはブラシは、さいがいしょきに手に入りにくいためひっすです)
- デンタルフロス、しかんブラシ
- デンタルリンス
- こうくうケアようウェットティッシュ
- 入れ歯せんじょうざい、入れ歯ほかんケース
ひじょうびちくひんリスト
- 飲み水(1人1日3リットルが目安)
- しょくりょう(米、そくせきめん、かんづめ、レトルトしょくひん)
- しょくひん(ちょうみりょう、スープ、みそしるなど)
- しょくひん(チョコレート、あめなど)
- ねんりょう(カセットコンロ、よびのカセットボンベ、ランタンなど)
- もうふ、タオルケット、ねぶくろ
- せんめんようぐ
- なべ、やかん
- かんいしょっき(わりばし、かみざら、かみコップなど)
- だいどころようラップ、アルミホイル
- ウェットティッシュ、トイレットペーパー
- えいせいようひん(マスク、しょうどくえき、じょきんシート、マウスウォッシュなど)
- たいおんけい
- せいりようひん
- あんぜんぐつ
- ブルーシート
- しんぶんし
- 使いすてカイロ
- かんいトイレ
- しょっきセット
- よびのめがね、ほちょうき
- こうぐるい(コープ、バール、スコップなど)
トップページ > 子育て・教育 > 子育て・家庭支援 > 役立つ読みもの > みなとく 小学生ページ > もしもに備えて > 地いきでぼうさいに取りくむ > はじめようぼうさいじゅんび1.びちくをしよう