• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年4月1日

ページID:161063

ここから本文です。

芝浦公園

公園の紹介

利用タイプ

  • のびのび遊べる公園【日常生活の中で子どもたちがのびのびと遊べる公園】
  • くつろぎ憩える公園【暮らし、働く人々の憩いの場となる公園】

トイレのバリアフリー性能

toire-01kurumaisu.pngtoire-02osuto.pngtoire-03baby.png

  • 車いす対応
    ※車いす対応トイレについては、整備時期によっては、現在の基準を満たしていない可能性があります。
  • オストメイト対応
  • ベビーベッド・ベビーチェア
    ※ベビーベッドまたはベビーチェアについては、どちらか一方が整備されている場合も対象としています。

公園等の機能

kinou-01toire.pngkinou-02asobi.pngkinou-03kadan_1.pngkinou-04sports.pngkinou-06benchi_1.png

  • トイレ【トイレがある】
  • 遊び場【遊具や砂場がある】
  • 花壇【花壇等に花が植えられている】
  • スポーツ【グラウンドや投球場等がある】
  • 休息・憩い【ベンチやパーゴラ等がある】

季節感を感じる樹木

kisetsu-02sakura.pngkisetsu-03hanamizuki.pngkisetsu-06icho.png

  • サクラ、ハナミズキ、イチョウ

所在地

港区芝浦一丁目16番25号

連絡先

まちづくり課土木担当
電話:03-6400-0032

施設の概要

面積:6,800.05平方メートル

港区が平成19年に策定した「田町駅東口北地区街づくりビジョン」に基づき、港区及び東京ガスによる公民連携のまちづくりが進められ、土地区画整理事業の支援により、平成28年7月28日に新しい芝浦公園が整備されました。
この生まれ変わった芝浦公園は、地元の方々に参加していただいたワークショップでの意見を取り入れて整備されたもので、みなとパーク芝浦とともにこれからも永きにわたり地域の皆さまに親しまれ続けることを望みます。

主な施設:クッション遊具、スプリング遊具、ロッククライミング、水飲み場、パーゴラ、投球場
主な植物:ユリノキ、クスノキ、イヌエンジュ、ヒメリンゴ、ヤマモモ、ハナミズキ、サクラ

開園:昭和52年4月1日

施設・設備画像

施設・設備画像

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所まちづくり課土木担当

電話番号:03-6400-0032

ファックス番号:03-5445-4590