• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 暮らし・手続き > 食品・環境衛生・民泊 > 食品衛生責任者の資格をとりたい。

印刷

更新日:2025年2月10日

ページID:2127

ここから本文です。

食品衛生責任者の資格をとりたい。

質問

食品衛生責任者の資格をとるためにはどうしたらいいですか。

回答

次にあげる資格をお持ちの方は食品衛生責任者となることができます。
調理師、製菓衛生師、栄養士、管理栄養士、船舶料理士、と畜場法に規定する衛生管理責任者、と畜場法に規定する作業衛生責任者、食鳥処理衛生管理者、食品衛生管理者又は食品衛生監視員の資格要件を満たす者

上記の資格をお持ちでない方は、各自治体で指定されている養成講習会を受講することで資格を取得することが出来ます。東京都の場合は「一般社団法人東京都食品衛生協会」で実施している「食品衛生責任者養成講習会」がこれにあたります。詳細は「一般社団法人東京都食品衛生協会」にお問い合わせください。

受付時間

午前8時30分~午後5時

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

特記事項

食品衛生責任者の資格は飲食店等の営業許可を取得する場合、営業届出に該当する営業を開始する場合に必要なものです。

お問い合わせ先

みなと保健所 生活衛生課
〒108-8315 港区三田一丁目4番10号 5階

芝・高輪・芝浦港南地区
東部地域食品監視係 電話03-6400-0045

麻布・赤坂地区
西部地域食品監視係 電話03-6400-0046

自動販売機・自動車営業ほか
食品広域監視係 電話03-6400-0047