• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > 用途地域等の変遷について知りたい。

印刷

更新日:2025年2月5日

ページID:2625

ここから本文です。

用途地域等の変遷について知りたい。

質問

用途地域等の変遷について知りたい。

回答

用途地域は、住居系・商業系・工業系の3つを基本として、12種類の地域に区分されています。当初は住居地域、商業地域、準工業地域、工業地域の4種類でありましたが、昭和45年に第1種住居専用地域、第2種住居専用地域、近隣商業地域、工業地域の4種を加え、8種類となりました。

その後、平成8年に適切な住環境の保護、住宅の確保などを図るため、住居系用途地域を中心に現在の12種類の用途地域に細分化されました。このうち、港区には第1種低層住居専用地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居地域、第1種住居地域、第2種住居地域、近隣商業地域、商業地域、準工業地域の8種が指定されています。

お問い合わせ先

街づくり支援部都市計画課都市計画係

03-3578-2111(内線2215、2216、2237)