更新日:2024年10月11日
ページID:2497
ここから本文です。
図書館を利用するとき、登録などの手続きの仕方について知りたい。
質問
図書館を利用するとき、登録などの手続きの仕方について知りたい。
回答
初めて資料を借りる場合には図書館利用登録が必要です。登録できるのは、東京23区に在住・在勤・在学の方です。登録には住所・氏名の確認が出来るものをご持参ください。館内でご覧になる場合は登録は不要です。
提出書類等
利用登録に必要な書類
・東京23区に在住の方
現住所の確認が出来るもの(マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証など)
・東京23区に在勤・在学の方
現住所の確認が出来るもの(マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証など)と在勤・在学の確認が出来るもの(社員証・学生証など)
特記事項
電子申請、郵送での利用登録の受付も行っています。
電子申請の詳細は、港区立図書館ホームページをご覧ください。
郵送の場合は、図書館ホームページから、港区立図書館利用登録申込書をダウンロードし、上記証明書の写し(マイナンバーカードのコピーを同封する場合は、マイナンバーが記載されていない面のコピーのみ)と返信用封筒(住所、氏名を記入し110円切手を貼付)を合わせて郵送してください。
送付先:
〒108-0014
港区芝5丁目36番4号
港区立三田図書館
郵送申請担当
お問い合わせ先
各図書館
三田図書館:03-3452-4951
みなと図書館:03-3437-6621
麻布図書館:03-3585-9225
赤坂図書館:03-3408-5090
高輪図書館:03-5421-7617
高輪図書館分室:03-3443-1666
港南図書館:03-3458-1085
台場図書館:03-5500-2356
関連リンク