• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年7月16日

ページID:150582

ここから本文です。

令和8年度小学校新入学就学時健康診断の実施について

教育委員会では、学校保健安全法に基づき、令和8年4月に小学校に入学する全ての児童を対象に、就学時健康診断を実施します。詳しい内容は、対象のご家庭に就学時健康診断通知書を10月中旬に送付しますので、ご確認をお願いいたします。

対象者

区内に住所があり、令和8年4月に小学校へ入学する新1年生
※平成31年(2019年)4月2日生まれ〜令和2年(2020年)4月1日生まれ

実施内容

内科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科及び児童面談

実施場所

就学時健康診断通知書に記載の通学区域の小学校(指定校)で受診をお願いいたします。※健診は選択希望校ではありませんので、ご注意ください。

実施日程

各小学校の実施日程は、次のとおりです。

小学校名 実施日 受付時間 実施時間
御成門学園 御成門※ 11月20日(木曜日) 13時30分~14時00分 13時30分~16時30分
10月30日(木曜日) 13時15分~13時30分 13時30分~15時30分
赤羽※ 10月22日(水曜日) 13時25分~13時45分 13時30分~16時00分
芝浦※ 10月29日(水曜日) 13時15分~13時55分 13時15分~16時30分
芝浜※ 11月12日(水曜日) 13時00分~13時45分 13時00分~16時00分
御田 10月22日(水曜日) 13時15分~13時45分 13時30分~16時45分
高輪台※ 10月30日(木曜日) 12時50分~14時30分 12時50分~16時00分
白金※ 11月6日(木曜日) 13時15分~14時30分 13時30分~16時30分
白金の丘学園 白金の丘※ 10月30日(木曜日) 13時20分~14時10分 13時50分~16時30分
港南 11月12日(水曜日) 12時50分~13時30分 13時00分~16時30分
麻布 10月29日(水曜日) 13時30分~13時45分 13時30分~15時40分
南山※ 11月13日(木曜日) 13時25分~14時25分 13時30分~15時25分
本村 11月14日(金曜日) 13時10分~13時25分 13時15分~15時20分
11月6日(木曜日) 13時15分~13時45分 13時30分~16時00分
東町※ 11月20日(木曜日) 13時45分~14時40分 13時50分~16時30分
赤坂学園 赤坂※ 11月19日(水曜日) 13時30分~14時20分 13時30分~15時50分
青山 11月12日(水曜日) 13時30分~13時45分 13時35分~15時30分
青南 11月12日(水曜日) 13時30分~14時00分 13時30分~15時30分
お台場学園 港陽 11月13日(木曜日) 13時30分~14時00分 13時30分~15時30分

 

  1. 港南・麻布・南山・青山・港陽小学校が会場の場合は、上履き及び下足入れを御持参ください。
  2. 小学校名に※印の付いている学校は、受付けを分散している学校です。届いた通知書をご確認いただき、指定の時間に受付をしてください。

留意事項

  • 指定校で受診できなかった場合、後日、学校医4科を各自で受診していただくことになります。実施日をご確認の上、なるべく指定校における実施日に受診していただくようお願いいたします。
  • 駐輪場が限られているため、自転車での来校はおやめください。

就学時健康診断に関するよくある質問

Q1 国立・都立・私立小学校に入学を予定している場合、就学時健康診断の受診は必要ですか。

国立・都立・私立小学校に入学を予定している方も指定校(区立小学校)にて受診することができます。なお、受診が必要かどうかについては、入学を予定している国立・都立・私立小学校に直接ご確認ください。国立・都立・私立小学校が独自に就学時健康診断を実施する等の事情で、受診しない場合は、必ず「就学時健康診断通知書」に記載されている指定校へ連絡し、私立・国立小学校へ進学するため健康診断を受診しない旨をお伝えください。

Q2 港区外へ引越しを予定しているのですが、就学時健康診断は受けたほうがいいのですか?

(1)指定校の健診実施日前に港区から他の区市町村へ転出する場合

転出先の区市町村で就学時健康診断が受診できるかどうかを確認し、受診できるようであれば転出先の区市町村でお受けください。転出先の区市町村ですでに就学時健康診断が実施済の場合は、港区で受診してください。

(2)指定校の健診実施日以降に港区から他の区市町村へ転出する場合

港区で就学時健康診断を受診してください。

(3)指定校の健診実施日前に港区内で転居をする場合

区内転居により指定校が変更になった場合は、住所変更後新たな指定校が記載されている「就学時健康診断通知書」を発行します。記載されている指定校にて受診してください。

(4)指定校の健診実施日以降に港区内で転居をする場合

指定校で受診済みの場合、再度受診していただく必要はありません。

Q3 最近、港区に転入しました。就学時健康診断は前住所地の区市町村で受診済みなのですが、もう一度受けなければなりませんか?

港区で受診する必要はありません。受診しない旨を、港区の指定校へご連絡ください。

Q4 受診日当日、兄弟姉妹の同伴は可能ですか?

原則、付き添いは1名とさせていただいております。ただし、乳幼児のごきょうだいは付き添っていただいても問題ありません。

Q5 受診日当日、体調不良で受診できない場合はどうしたらよいですか?

入学前までに個別に学校医の医療機関(4箇所)で健康診断を受診していただきます。詳しくは、1月中旬にお送りする「就学通知書」と未受診者宛のお手紙をご確認ください。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課学事係

電話番号:03-3578-2111(内線:2726~2729)

ファックス番号:03-3578-2759