トップページ > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園 > 保育園 > 令和7年度入園申込をされる方へのごあんない > 令和7年度4月入園芝浦アイランドこども園4歳児(1号認定利用)新入園児募集結果及び追加募集について
更新日:2024年12月2日
ページID:155364
ここから本文です。
令和7年度4月入園芝浦アイランドこども園4歳児(1号認定利用)新入園児募集結果及び追加募集について
募集結果
令和6年11月11日月曜日から11月22日金曜日まで行った、令和7年度4月入園芝浦アイランドこども園4歳児(1号認定利用)新入園児の募集結果について、以下の通りお知らせします。
・募集人数10名
・申込人数3名
申込者数が定員以内だったため、申込者全員が内定となります。結果については、保護者宛てに送付しています。
追加募集の申込受付・抽選
申込者数が定員に満たなかったため、追加募集をします。追加募集により、定員を超える応募があった場合は、再度抽選を行います。
(申し込み順ではありません)
令和7年度4月入園芝浦アイランドこども園4歳児(1号認定利用)新入園児募集要項)(PDF:495KB)
募集人員
4歳児(令和2年4月2日生まれから令和3年4月1日生まれ)7名
※保育を必要としない1号(教育標準時間認定)の利用を希望される方に限ります。
※5歳児の募集については、保育課保育支援係までお問い合わせください。
※1号認定利用は、保育の必要性がない方のみ申請ができます。4,5歳児で保育の必要性がある場合は、認可保育園と同様の申込みとなります。申込方法等は「保育園入園のごあんない令和7年度版」を確認してください。
応募資格
港区に在住している方、または令和7年3月末までに港区に転入することが確実な方
ご注意ください
- 区立幼稚園との併願はできません。
- 芝浦アイランドこども園では、保育を必要としない1号認定の利用申し込みと保育を必要とする2号認定の利用申し込みを同時(同じ入所希望月)に行うことはできません。
- 港区内在住が入園の要件です。4月1日の時点で港区民でない場合は、入園決定もしくは内定は取消しになります。また、入園後に区外へ転出された場合は退園となります。
追加募集申込受付期間
令和6年12月4日(水)~11日(水)
午前8時30分から午後5時(土日・祝日を除く)
追加募集受付場所
以下のいずれかで受け付けています。
- 子ども家庭支援部保育課保育支援係
- 芝浦アイランドこども園
- 各総合支所区民課保健福祉係
- 電子申請(外部サイトへリンク)
※保育課保育支援係へは郵送での申請も可能です。郵送の場合、12月11日水曜日必着です。
必要書類
(3)-1 港区民の方は、住民票・免許証・国民健康保険証等、住所の確認ができるもの(コピー可。直接持参して申し込みの場合は定時で可)
(3)-2 転入予定の方は、売買契約書・賃貸契約書等、令和7年4月1日時点で港区に居住することがわかるもの(コピー可)
(4)申込時点で子どものための教育・保育給付認定または施設等利用給付認定の2号認定を取得している方は確認書(PDF:83KB)
追加募集入園の内定
定員に満たなかった場合は、申込者全員が入園内定者となります。定員を超える申込みがあった場合は抽選を行い、入園内定者を決定します。
内定または抽選実施の通知は、保護者宛てに郵送します。(12月11日頃発送予定)
追加募集の抽選について
抽選は、12月19日木曜日午前10時から、港区役所子ども家庭支援部保育課(港区役所9階会議室)にて実施します。結果は保護者宛てに通知します。抽選結果は、12月19日(木)午後3時(予定)に港区ホームページにも掲載します。
入園内定後の手続き等
1.芝浦アイランドこども園での面接及び健康診断
2.認定こども園での教育・保育を受けるにあたり、入園前に利用のための認定(1号認定)を受けていただく必要があります。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部保育課保育支援係
電話番号:03-3578-2441
ファックス番号:03-3578-2384
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。