トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 医療安全支援センター > 医療ミスではないか。
更新日:2025年1月30日
ページID:127496
ここから本文です。
医療ミスではないか。
質問
医療ミスではないか。
回答
医師が患者に対し行った医行為について適否を判断することは、医療相談窓口や行政機関ではできません。両者を仲裁することもできません。
治療行為等に過失があったか否かは、最終的には司法が判断することになります。
医療紛争は、紛争案件の中でも専門性が高いものです。医療事故により被害を受けた患者側にとっても、医療過誤を指摘された医療従事者側にとっても、負担の大きいものになります。
そのため、まずは医療機関側から説明を受けるよう日時を設定して、話し合うことをお勧めします。話し合いには、家族等複数人で行き、必ずメモを取りましょう。
また、裁判以外の紛争解決の手段としては、東京三弁護士会が開設した「医療ADR」が挙げられます。医療ADRは、医療に関するトラブルについて弁護士があっせん人となり、当事者間の話し合いによる自主的な紛争解決を支援します。
特記事項
東京弁護士会 紛争解決センター
(電話番号)03-3581-0031
(受付時間)午前9時30分~正午、午後1時~午後3時
第一東京弁護士会 仲裁センター
(電話番号)03-3595-8588
(受付時間)午前10時~正午、午後1時~午後4時
第二東京弁護士会 仲裁センター
(電話番号)03-3581-2249
(受付時間)午前9時30分~正午、午後1時~午後5時