更新日:2025年7月18日
ページID:63850
ここから本文です。
平和のつどい~若者が伝える平和の想いと未来~を開催します!
幅広い世代の方々が、悲惨な戦争の歴史を風化させることなく、唯一の被爆国の国民として、「戦争の悲惨さ」や「平和の尊さ」について考え、そして、次の世代へ語り伝えていくことを目的に「平和のつどい~若者が伝える平和の想いと未来~」を開催します。
「平和のつどい~若者が伝える平和の想いと未来~」ちらし(PDF:1,499KB)
日時
令和7年8月23日(土曜)午後1時から午後5時10分まで(開場は午後12時30分から)
※定員180名 事前申込制(ご予約が必要です。)
※参加費無料
申込方法
みなとコール 03-5472-3710(年中無休)
WEBまたはお電話でお申込みください。
参加希望
【申込期間】7月15日(火)~8月18日(月)
午前9時(受付初日は午後3時)~午後5時(※)
(※)WEB申込みはの場合は24時間受付けています。
【WEB申込み】下記QRコードからお申込みください。
一時保育(お子さまを連れての参加もできます)
【申込期間】7月15日(火)~8月15日(金)
午前9時(受付初日は午後3時)~午後5時
【対象】生後4か月~小学校就学前
会場
港区立男女平等参画センター(リーブラホール)
(港区芝浦1-16-1みなとパーク芝浦1階)
プログラム
第1部「語り継ごう、平和への想い~広島派遣中学生・港区平和青年団活動報告会~」
広島派遣中学生・港区平和青年団が、この夏に「東京への空襲について」「ウクライナからの避難者との交流」「広島派遣研修」「長崎派遣研修」等を通じて学び、感じた平和への熱い想いを伝えます。
また、平成17年に港区平和都市宣言20周年事業の一環として、区立芝公園に設置した「平和の灯(ひ)」に分火していただいた自治体からの「平和へのメッセージ」を港区平和青年団員と広島派遣中学生の代表が代読します。
![]() |
![]() |
港区平和青年団と広島派遣中学生の合同事前研修の様子
|
原子爆弾の被爆地である広島、長崎そして広島での 原子爆弾の炎を灯し続けている福岡県八女市(分火時は、星野村)の3か所の火をあわせたものです。 |
第2部「平和体験企画」
港区平和青年団の団員たちが、来場者に向けて平和の体験企画を行います。
当時の様子を音と映像で体験してみませんか。
第3部「平和祈念コンサート」
今年度は区内高校の吹奏楽部にご協力いただき、学生たちによる演奏をお届けします!
ぜひ、お子さまも連れてご来場ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課人権・男女平等参画係
電話番号:03-3578-2014
ファックス番号:03-3578-2976
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。