更新日:2023年4月1日
ページID:2303
ここから本文です。
介護保険料の納付方法について知りたい。(65歳以上)
質問
介護保険料の納付方法について知りたい。(65歳以上)
回答
保険料の納め方は、年金からの天引き(特別徴収)が基本となります。年金額が年間18万円未満の方、年金を受給されていない方は、納付書または口座振替での納付(普通徴収)となります。
又、65歳になって年金の受給を開始されたばかりの方、港区に転入された方等は、年金からの天引きが始まるまでの間は、納付書または口座振替での納付になります。
普通徴収(納付書)の方の納付場所
1特別区指定金融機関
2特別区公金収納取扱店(銀行、信用金庫等)
3東京都、山梨県及び関東各県所在のゆうちょ銀行
4納付書裏面に記載のあるコンビニエンスストア
5保健福祉支援部介護保険課介護保険料係及び各総合支所
6納付書に印刷されているバーコードをスマートフォンカメラで読み取ることによるキャッシュレス決済
提出書類等
港区役所窓口以外は、納付書が必要です。
届出窓口
各総合支所区民課窓口サービス係及び保健福祉支援部介護保険課介護保険料係
受付時間
午前8時30分~午後5時
ただし各総合支所の窓口は毎週水曜日午後7時まで延長
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
特記事項
●年金からの徴収(特別徴収)
原則として年金受給額が年間18万円以上の方が対象です。
※年金受給開始時期により、対象とならない場合があります。
また、対象年金は老齢(退職)年金、障害年金及び遺族年金です。
●納付書または口座振替での納付(普通徴収)
年金からの徴収とならない方や年度途中に65歳になられた方、港区に転入された方などが対象です。
※納付書で納める方は、手間が省け、納め忘れのない口座振替をお勧めします。
●納付書の再発行は、保健福祉支援部介護保険課介護保険料係のみの対応となります。電話でご請求ください。
●本人の希望による納め方の選択(普通徴収か特別徴収か)はできません。
お問い合わせ先
各総合支所区民課窓口サービス係
芝地区03-3578-3141
麻布地区03-5114-8821
赤坂地区03-5413-7012
高輪地区03-5421-7612
芝浦港南地区03-6400-0021
介護保険課介護保険料係
03-3578-2891~2897
関連リンク