• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護保険の要介護認定の申請について知りたい。

印刷

更新日:2025年2月10日

ページID:2297

ここから本文です。

介護保険の要介護認定の申請について知りたい。

質問

介護保険の要介護認定の申請について知りたい。

回答

保健福祉支援部介護保険課介護認定係、各総合支所区民課保健福祉係または各高齢者相談センターの窓口で申請の受付をしています。

提出書類等

●要介護・要支援認定申請書
●介護保険被保険者証
●医療保険資格確認書等の写し※(第2号被保険者の場合)
●本人の心身の状況(特定疾病)をよく知っている主治医の氏名(フルネーム)、医療機関名、診療科名、郵便番号、所在地、電話番号、直近の受診日を申請書に記入できるよう準備してきてください。

届出窓口

各総合支所区民課保健福祉係
各高齢者相談センター
保健福祉支援部介護保険課介護認定係(介護認定係では、郵送による申請及び電子申請も受け付けています。)

届出人

介護保険のサービス希望者本人または家族。
高齢者相談センター、指定居宅介護支援事業者、介護保険施設などに代行してもらうこともできます。

受付時間

各総合支所区民課・保健福祉支援部介護保険課
午前8時30分~午後5時
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く

各高齢者相談センター
月曜日~土曜日:午前9時~午後7時30分
日曜、祝日、年末年始:午前9時~午後5時

特記事項

入院中の場合は、状態が変化しやすいため、正しい調査・認定ができない場合があります。主治医とよく相談して、病状が安定したり、退院の予定が決まった時期に申請してください。

申請書と介護保険の被保険者証(2号被保険者の場合は医療保険資格確認書等の写し※)を添えて申請します。また、介護保険課介護認定係では、郵送による申請及び電子申請も受け付けています。
※マイナ保険証を保有している場合
1.マイナポータルからダウンロードした「医療保険の資格情報画面」
2.スマートフォン等でマイナポータルにアクセスして表示する「医療保険の被保険者資格情報」画面
3.「資格情報のお知らせ」のいずれか
※マイナ保険証を保有していない場合
1.「資格確認書」
2.「有効期限内の健康保険証」のいずれか

お問い合わせ先

各総合支所区民課保健福祉係
芝地区:03-3578-3161
麻布地区:03-5114-8822
赤坂地区:03-5413-7276
高輪地区:03-5421-7085
芝浦港南地区:03-6400-0022

各高齢者相談センター
・芝地区高齢者相談センター:03-5232-0840
・麻布地区高齢者相談センター:03-3453-8032
・赤坂地区高齢者相談センター:03-5410-3415
・高輪地区高齢者相談センター:03-3449-9669
・芝浦港南地区高齢者相談センター:03-3450-5905

保健福祉支援部介護保険課介護認定係
3578-2885~2890