トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 路上喫煙とたばこのポイ捨てが当たり前にされています
ページID:156599
ここから本文です。
区の対応・考え方
路上喫煙とたばこのポイ捨てが当たり前にされています
区民の声の要旨
路上喫煙、たばこの吸い殻、空き箱がそこらじゅうにあります。東京都の条例で禁止されてると思いますが、港区は放置ですか?もう看板掲示などでは収拾つかない状態です。街が汚れて治安悪化につながります。現場を見ると特に外国人も多く見られます。
区の対応・考え方の要旨
区では「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」において「みなとタバコルール」を定め、指定喫煙場所以外での区内全域における屋外の公共の場所での喫煙と吸い殻のポイ捨てを禁止しています。加熱式たばこ等の喫煙についても「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」の一部を改正(令和3年10月1日施行)し、規制対象としており「みなとタバコルール」が浸透することで、たばこを吸う人がマナーを守り、受動喫煙させないよう配慮し、快適に過ごせるまちにすることを基本の考え方としております。区といたしましては、引き続き、喫煙者に対しての指導及び「みなとタバコルール」の周知・啓発の取組を継続していき、たばこを吸う人、吸わない人双方にとって快適な生活環境の確保に努めてまいります。
担当課
芝浦港南地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年8月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。