• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170764

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

区立中学校の教師の暴言

区民の声の要旨

区立中で教師が障害児や外国人への差別的発言や怒鳴りを繰り返しているようです。生徒を別室に隔離することもあると聞きました。事実確認と早急な対応をお願いします。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区の教育行政に御理解・御協力いただきありがとうございます。
このたびは、区立中学校における教員の言動についての御指摘をいただき、誠にありがとうございました。
御連絡いただきました内容は、教育現場において極めて重く受け止めるべきものであり、教育委員会としましても、重大な懸念をもって受け止めております。
当該教員の言動を含めた事実確認を学校と連携して行いました。
事実を確認できた発言や指導について、当該教員には既に学校が指導を行い、本人も反省の意を示しております。
教育委員会は、学校に対して、全教員を対象に人権教育研修を実施すること、2学期以降も校内での意識啓発や管理職による日常的な指導・確認を強化し、再発防止に努めるよう指導いたしました。
よろしく御理解のほどお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ