• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170782

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

保育園内定の優先度について

区民の声の要旨

第2子を1歳4月に保育園へ入園希望しましたが、兄弟同園が叶わず待機となりました。0歳児クラスの持ち上がりで枠が少ない中、就労実態が不明な方の入園が目立ち、公平性に疑問があります。身内企業への就労要件の見直しや、1歳・2歳入園時の横並び選考の導入を強く要望します。

区の対応・考え方の要旨

認可保育園等の入園の要件である保育が必要な事由については、就労をはじめ、出産、疾病、障害・介護、看護、求職、就学といった保護者の状況をもとに保育利用調整基準指数(以下「合計指数」といいます。)を算定しています。その上で各世帯の合計指数の高い世帯から希望園に内定し、複数世帯が同一指数となった場合は優先順位をもとに入園世帯を決定します。
また、合計指数及び優先順位については、区民の皆様からいただいたご意見等を参考に、保育の必要性や他の世帯との公平性を踏まえて、毎年見直しをしています。

担当課

子ども家庭支援部保育課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-子ども-保育園・認証保育所・保育室

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ