• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170786

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

子育て支援事業について

区民の声の要旨

港区在住で小学生の娘を持つ母親として、東京都フリースクール等利用者支援事業の助成金額の拡充を強く要望します。月額9?18万円の高額な利用料がかかるケースもあり、子どもが安心して通える居場所の選択肢が経済的理由で狭まる現状は深刻です。不登校は誰にでも起こり得る問題であり、支援の拡充は喫緊の課題です。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区の教育行政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
今年度から教育委員会は、東京都のフリースクール等利用支援事業助成金に加え、区独自に月額上限2万円を支給いたします。
東京都が示すフリースクール等利用者支援事業以上の助成金は考えておりませんが、今年度から、教育委員会は、不登校児童・生徒を抱える保護者の不安や悩みを共有し、保護者同士の横のつながりを創出するための懇談会を実施いたします。
また、学校と関係機関との連携強化を図るために、港区の児童・生徒が通う区内外のフリースクールや居場所づくりに取り組む団体との意見交換の実施を検討してまいります。
御理解のほど、よろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ