• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170797

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

区立小学校の給食について

区民の声の要旨

港区立小学校の給食量に不安を感じています。SNSでも話題となっており、今後子どもを通わせる予定の保護者として、給食の写真や量の情報を各校のホームページで公開していただきたいです。未開示の場合は、早急な情報公開をお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

学校給食は、港区学校給食摂取基準に基づき、子どもの成長・発達に必要な栄養量を定めております。各学校は、十分な予算のうえで、この基準に合うように献立を作成して給食を提供しております。また、教育委員会では、各学校の献立内容を確認し、必要な栄養量に過不足が生じている場合には助言を行っております。
給食の内容は、各学校から保護者に対してメニュー名、使用食材、エネルギー・たんぱく質量などを記載した献立表を配布しております。
また、港区は学校ごとに献立を作成していることから、日々の給食の写真などは学校ホームページやSNSで公開しておりますのでご確認ください。
今後も、学校や教育委員会のSNSを活用し、積極的に情報発信してまいりますので、ご確認いただけますようよろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部学務課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ