• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 日本国籍のインターナショナルスクールに通う子供達にも助成金をお願いします

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170799

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

日本国籍のインターナショナルスクールに通う子供達にも助成金をお願いします

区民の声の要旨

港区には日本国籍の子が通うインターナショナルスクールが多数あり、学費負担は年間300万~500万円と大きく、幼児部のみ助成対象です。小中学校への継続的な助成がなく、通学が困難な家庭もあります。多様な学びを支援する施策として、区立校以外にも通う子どもたちへの助成拡充を強く要望します。

区の対応・考え方の要旨

 日頃から港区教育行政に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
 「日本国籍のインターナショナルスクールに通う子供達にも助成金をお願いします」の御意見に回答いたします。
 港区では、就学前の子どもについては、国の「幼児教育・保育の無償化」制度に基づき、一定の基準を満たす認可外保育施設に通う場合、保育料の一部を助成しています。
 一方、小学校相当年齢以上の子どもが通う教育機関については、学校教育法に基づく学校への就学を基本としております。そのため、港区では学校教育法上の小学校に該当しないインターナショナルスクールに通う子どもに対して、区独自の教育費助成制度は設けておりません。
 現時点では区としても対応が難しい状況ですが、いただいたご意見等につきましては、国などに伝えてまいります。

担当課

教育委員会事務局教育推進部教育長室

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-教育

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ