• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170802

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

不登校児への対応

区民の声の要旨

港区内の小学校に通う不登校児が校内で安心して過ごせる場がありません。校内フリースクールの設置を区全体の方針として進めていただきたいです。学校ごとの判断に委ねるのではなく、統一した支援体制の整備を強く要望します。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区政に御理解及び御協力をいただきありがとうございます。
現在、教育委員会では、不登校児童・生徒が近年増加していることから、個々の状況に応じて、適応指導教室の利用促進、校内別室指導支援員を順次配置するなど、不登校児童・生徒の教育機会を保障する体制整備を進めております。
校内別室指導支援員の配置のない学校においては、教員が個別に対応しております。
不登校の子どもたちが、校内で過ごせる校内フリースクールの設置を考えておりませんが、引き続き、児童が安心できる居場所の確保に努めてまいります。
御理解のほど、よろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ