• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170805

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

保育園の有効活用

区民の声の要旨

港区では1歳児クラスの空きが少なく、送迎負担で退職する保護者もいます。他学年に空きがある場合、定員の一部を1歳児枠に活用するなど、柔軟な運用を区全体で検討いただき、子育て支援の充実をお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

広聴メールにてご意見をいただきました、保育園の有効活用について回答いたします。

区は、平成31年4月に待機児童ゼロを達成して以降、待機児童ゼロの継続に取り組むとともに、各年度ごとに柔軟な定員設定を行っております。
地域や保育施設の種別によっては、保育施設の定員に対して多くの空きが生じているため、引き続き、保育需要の動向を踏まえた適切な定員設定を検討してまいります。
また、区では在宅子育て家庭の支援を目的として、保育施設の定員の空きを活用した余裕活用型一時保育事業を実施しております。引き続き、様々な手法を用いて、家庭の事情に応じた多様な子育て世帯の支援に努めてまいります。

担当課

子ども家庭支援部子ども政策課

ご意見をいただいた時期

2025年6月

子ども・家庭・教育-子ども-保育園・認証保育所・保育室

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ