トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 港区内学校生徒のモラル低下について
更新日:2025年8月28日
ページID:170809
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
港区内学校生徒のモラル低下について
区民の声の要旨
港区内の中高生による公共交通機関や図書館でのマナー違反が目立ち、通行や利用に支障が出ています。特に田町・高輪周辺での迷惑行為が多く、学校での社会的マナー・モラル教育の強化を強く要望します。公共の場でのルール遵守を徹底してください。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区教育行政に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
「港区内学校生徒のモラル低下について」の御意見に回答いたします。
はじめに区立小・中学校では、全校朝会における校長講話、各学級における学級指導、道徳の授業などにおいて、公共の場の過ごし方、マナーについて、子どもたちが具体的に考える機会を設けております。
引き続き、教育委員会では、各区立小・中学校に対して、公共の場における過ごし方、マナーに関する指導を充実させるよう、働き掛けてまいります。
次に私立小・中学校及び高等学校につきましては、それぞれの学校方針に基づき教育活動を実施しており、運営等については各学校の判断にお任せしているところですが、いただいたご意見につきましては、区内の私立小・中学校及び高等学校へお伝えいたします。
御理解のほど、よろしくお願いいたします。
担当課
教育委員会事務局教育推進部教育長室
教育委員会事務局学校教育部教育指導担当
ご意見をいただいた時期
2025年6月
関連分野
子育て・教育