トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 区立幼稚園に対する教育内容の通園児以外への拡大適用のお願い
更新日:2025年8月28日
ページID:170810
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
区立幼稚園に対する教育内容の通園児以外への拡大適用のお願い
区民の声の要旨
港区立幼稚園の探究活動や英語教育の取組を、私立保育園児にも日常的に享受できるよう適用してほしいです。幼保・公私の壁なく、港区在住未就園児が等しく次世代育成支援の恩恵を受けられるようご検討願います。
区の対応・考え方の要旨
東京大学CEDEPとの連携による探究活動及び英語ネイティブ講師の派遣については、区立幼稚園同様に区立保育園でも実施しております。(CEDEP連携は区立保育園2園、英語ネイティブ講師派遣は区立保育園15園)
私立保育園に対する支援としては、東京都がCEDEPとの連携事業の実施結果等を踏まえた事業として令和6年度から「とうきょうすくわくプログラム推進事業」を行っており、区でも希望する私立保育園に対して乳幼児の興味や関心に応じた探究活動に係る経費を助成しております。
また、私立保育園が負担なく探究活動や、園独自のプログラムを実施できるよう、探究活動について考える保育園向けの研修を実施するほか、園長会等で東京大学CEDEP連携園の実践例を共有しております。
引き続き、私立保育園が各園の強みを生かしながら、乳幼児の興味や関心に応じた探究活動を実施できるよう、私立保育園の声を聞きながら支援してまいります。
担当課
子ども家庭支援部保育課
ご意見をいただいた時期
2025年6月
関連分野
子育て・教育