• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170831

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

給食着や白衣について

区民の声の要旨

給食着や白衣の着回しが、すごく気持ちわるい。
ランドセルも重くていやです。
制服も体育着も同じようであれば、身につける物もとう一してればいいと思います. 
お友達のお母さんはそつぎょう式に着ていける服がないからわたしの家や他の人の家にも借りに行ったみたいです。

区の対応・考え方の要旨

ごいけんをありがとうございます。
給食の時に使う白衣を、せんたく後に当番が使うことについて、「気持ちわるい」とかんじたのですね。
白衣は、給食をくばるときに、ばいきんがつかないようにしたり、服がよごれたりしないようにするために使っています。学校では、それぞれの白衣をおうちの方に洗たくしてもらい、つぎの週に別の人が使えるようにしています。そうすることで、みんなが白衣をわすれずに、いつも清けつなものをつかうことができるようにしています。
ランドセルがおもいことについては、持ち帰りのりょうがおおくならないよう、学校につたえますね。卒業式のふくについては、もっているもののなかで、卒業式にふさわしい服をえらんでみてください。
ほかにもこまったことがあれば、学校の先生にそうだんすると、しんみにこたえてくださいますよ。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2025年5月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ