トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 無電柱化の進捗状況・計画について
更新日:2025年8月28日
ページID:170516
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
無電柱化の進捗状況・計画について
区民の声の要旨
都は無電柱化を推進しておりますが、港区内での進捗状況及び今後の計画を知りたいです。
区の対応・考え方の要旨
港区は、令和4年3月に「港区無電柱化推進計画」を策定し、都市防災機能の強化や安全・安心で快適な歩行空間の創出、美しい街並みの形成を図ることを目的として、無電柱化を進めております。
策定時の現状は、道路延長約219kmの内、約56kmが完了しており、無電柱化率は約25%でした。
令和7年3月末日時点(令和6年度末)で、道路延長約221kmの内、約58kmが完了し、無電柱化率は26%となっております。
※無電柱化率の分母である、道路延長は、再開発事業等により、道路の新設・廃止が行われたため、変動しています。
今後の計画ですが、「港区無電柱化推進計画」に定めた、優先整備地域及び優先整備路線について「港区基本計画・実施計画」に基づき、電線類地中化を計画的に進めています。
また、開発事業者と協働し、開発事業等の施行区域及び周辺の道路において、無電柱化の整備を誘導し、さらなる無電柱化の推進を図っております。
担当課
街づくり支援部土木課
ご意見をいただいた時期
2025年5月
関連分野
環境・まちづくり