トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 産前産後家事育児支援サービスについて
更新日:2025年8月28日
ページID:170866
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
産前産後家事育児支援サービスについて
区民の声の要旨
家事支援サービスの補助期間が3歳前日まででは短く、共働き世帯の育児負担軽減のため延長を要望します。バースデーサポートも商品券など柔軟に選べる制度に見直してほしいです。利用者の声を反映した支援制度の拡充をお願いします。
区の対応・考え方の要旨
日頃より、港区政にご理解とご協力をいただき御礼申し上げます。
お問い合わせをいただきました、ご意見に対して回答させていただきます。
1 バースデーサポートの事業について
本事業は、子育て家庭を支援するため、港区で2歳を迎える子どもがいる家庭に対し、育児用品等を提供するとともに、子育て支援に関する情報を提供するほか、アンケートによる子育て世帯の家庭状況を把握することを目的として、令和5年度から開始いたしました。
令和6年度までは、年間を通じて安定的に提供できる商品を選定し、カタログギフトから商品をお選びいただいておりました。
令和7年度からは、利用者のご意見を参考に、カタログギフトを電子クーポンに変更し、2歳以降もお使いいただける商品等をお選びいただけるよう見直しました。
2 子育て応援商品券について
港区子育て応援商品券事業は、未来を担う全ての子どもが健やかに成長できるよう、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や物価高騰の長期化などの社会状況を踏まえ、学用品の購入時期に合わせて、臨時で実施いたしました。
令和7年度は、保護者の経済的な負担軽減を推進するため、学用品無償化や学童クラブ等のおやつの公費負担などを実施しております。
子育て応援商品券事業の実施については、みなトクPAYの機能拡充を踏まえて、今後の実施方法や総合的な施策効果を考慮のうえ、検討してまいります。
担当課
子ども家庭支援部子ども若者支援課
ご意見をいただいた時期
2025年5月
関連分野
子育て・教育