• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年8月28日

ページID:170882

ここから本文です。

区の対応・考え方

目次

小学校への水筒持参について

区民の声の要旨

現在、小学1年生の子どもが毎日重たいランドセルを背負って登校していますが、その中でも特に水筒の重さが大きな負担となっています。
コロナ禍以降、水筒の持参が続いていることは感染予防の観点から理解できますが、子どもたちの負担軽減のために、個別に使用できる給水設備の設置などをご検討いただけないでしょうか。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区の教育行政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
教育委員会では、水筒を含めた登下校時の荷物の量について、児童・生徒の発達段階を考慮するよう、各学校に対して周知しております。
費用やスペースの関係から、個別に使用できる給水設備の設置は、予定しておりませんが、こまめな水分補給を励行し、子どもたちの健康状態に十分配慮するよう、各学校に対してあらためて指導してまいります。
よろしく御理解のほどお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2025年4月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ