トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 子育て支援(東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり))について
印刷
更新日:2025年8月29日
ページID:170899
ここから本文です。
区の対応・考え方
目次
子育て支援(東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり))について
区民の声の要旨
令和7年度から東京都ではひとり親世帯のベビーシッター利用時間を通常の2倍に拡充しています。各区では、始まっていますが、港区では導入を検討中とのことです。4歳と6歳の子を育てるひとり親としてフルタイム勤務をしており、ベビーシッターの支援が不可欠です。心身の負担も大きく、費用も高額なため、子育て支援に積極的な港区には2倍利用制度の早期導入を強く希望します。
区の対応・考え方の要旨
このたびは、東京都ベビーシッター利用支援事業に関するご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
令和7年度からのひとり親世帯への利用時間拡充(288時間)については、いただいたご意見も踏まえ、検討していきます。
区は、ひとり親世帯のご負担の大きさは十分に認識しており、今後の制度運用の参考とさせていただきます。
今後とも子育て支援の充実に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
担当課
子ども家庭支援部子ども家庭支援センター
ご意見をいただいた時期
2025年4月
関連分野
子育て・教育