• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 暮らし・手続き > 保険・年金 > マイナ保険証等を持たずに病院にかかってしまったのですが、払い戻しは受けられますか。

印刷

更新日:2025年3月7日

ページID:1926

ここから本文です。

マイナ保険証等を持たずに病院にかかってしまったのですが、払い戻しは受けられますか。

質問

マイナ保険証等を持たずに病院にかかってしまったのですが、払い戻しは受けられますか。

回答

旅行中の急病など、緊急やむを得ない理由でマイナ保険証や資格証明書を医療機関に提示することができず、医療費の全額を支払ったときは、ご加入の健康保険に申請すると、審査のうえ、保険で認められた部分から一部負担金を除いた保険給付分が支給されます(例:自己負担3割の人は7割支給)。

審査の結果、支給基準により認められない場合や、実際に支払った金額と決定金額に差が出る場合があります。

なお、申請から支給まで約3ヶ月かかります。

※ 港区国民健康保険以外に加入している人は、ご加入の健康保険等にお問合せください。

提出書類等

●保険資格が確認できるもの(有効期限内の保険証、資格確認書、資格情報通知書、マイナポータルの保険証画面等)
●世帯主名義の口座番号
●診療報酬明細書(レセプト)の写し(薬局の場合は調剤報酬明細書の写し)
 ※通常の診察時に交付される診療明細書、調剤明細書とは別のものです。医療機関、薬局に依頼し、受け取ってください。
●領収書(原本)
●来庁者の本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
●マイナンバーが確認できるもの

申請期間

医療費を支払った日の翌日から2年以内

届出窓口

各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)
台場分室

届出人

世帯主

届出方法

来庁・郵送

受付時間

午前8時30分~午後5時

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

お問い合わせ先

保健福祉支援部国保年金課 給付係

03-3578-2640~2642