印刷
更新日:2023年4月26日
ページID:8743
ここから本文です。
屋上等緑化の助成
事業の目的
自然との共生をめざし、さらなる生活環境の向上を図るため、建築物の屋上等緑化に対して助成します。
建築物上に新たな緑化(屋上3平方・壁面10平方メートル以上)をされる方に費用の一部を助成します。
対象
区内で新たに屋上等に緑化する建築物の所有者
事業の詳細
助成金の額
種別 |
助成単位 |
限度額 |
緑化面積 |
---|---|---|---|
屋上緑化 |
所要経費の2分の1 |
500万円 |
3平方メートル以上 |
壁面緑化 |
所要経費の2分の1 |
100万円 |
10平方メートル以上 |
ただし、同一箇所での場合、一申請当たりの合計限度額は、500万円とします。
- (1)敷地面積250平方メートル未満の新築および既存の建築物上の緑化を行う場合
- (2)敷地面積250平方メートル以上で、竣工後5年以上の既存建築物
助成対象経費は、屋上は、荷重等安全調査・設計費、防水設備、緑化造成費及び潅水施設設置費(内容については担当までお問い合わせください)とします。
壁面は、荷重等安全調査・設計費、植栽、支持補助材設置費及び潅水施設設置費とします。
こんなときは?
- コケやセダムは助成対象になりますか。
助成対象になります。ただし、施工後5年間、年1回現場写真の提出をお願いします。 - プランターは助成対象になりますか。
容積100リットル以上の固定式のプランターは助成対象になります。
手続きすること
事前に各総合支所まちづくり課へ連絡してください。
必要なもの
案内図・現況写真・図面・見積書・建築物の所有者であることを証する書類等
届出期間
施工前
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:各総合支所まちづくり課まちづくり係
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。