現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 動物・ペット > 地域猫活動について > 地域猫活動とは

ここから本文です。

更新日:2023年8月28日

地域猫活動とは

地域猫活動とは

地域猫とは、飼い主のいない猫をそのまま放置するのではなく、人の手である程度管理しながら見守られている猫のことです。
「地域猫活動」とは、具体的には去勢・不妊手術を行って、これ以上増えないようにしたうえで、適切にエサを与え、食べ残しやフンを片付けるなど地域住民が取り組む活動です。
また、地域猫活動の取組の基本として、TNR活動があります。TNRとは、捕獲(Trap)し、不妊去勢手術(Neuter)を施して、元の場所に戻す(Return)ことです。トラブル解決のためには、TNRだけでなく、トイレの設置・清掃やエサの管理など、TNR後の管理にも取り組んでいかなければなりません。

地域猫オス地域猫メス

地域猫活動にご理解をお願いします

区では、飼い主のいない猫をきっかけとしたトラブル防止のため、地域住民と地域猫活動ボランティアと区が協働した「地域猫活動」を推進することで、人と猫との調和のとれた街づくりを目指しています。

地域猫ポスター

去勢・不妊手術をします

猫は1回の出産で4~8頭の子猫を産み、1年に2~4回出産が可能です。飼い主のいない猫を増やさないために去勢・不妊手術をしましょう。また、尿のにおいが薄くなる、さかりの鳴き声が減る、メス猫をめぐるケンカが少なくなるなど、猫にとって様々な良い効果が得られます。

エサを適切に与え、フンを片付けます

エサを与える場所は迷惑のかからない場所を選び、容器に入れて、決まった時間に与えます。猫がエサを食べ終わった後は、食べ残しやフンを片付けます。

※不適切なエサやりは「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」で禁止されていますが、適切な管理がなされている地域猫活動は、改正条例での指導の対象とはなりません。

地域に知ってもらいます

地域猫活動の内容について、地域住民の方々にお知らせします。

区の支援

区は地域猫活動の取り組みを支援しています。

去勢・不妊手術費用の補助

区内で生息している飼い主のいない猫を対象に、去勢・不妊手術の費用を補助しています。
費用補助の手続き方法については、以下のリンク先をご覧ください。
飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用補助

猫の捕獲器の貸し出し

去勢・不妊手術をおこなう予定の猫を捕獲するための捕獲器を貸し出しています。
詳しくは、各総合支所協働推進課協働推進係にお問い合わせください。

地域猫活動ボランティア共有名簿

地域猫活動をしているボランティアの名簿を作成しています。地域猫の情報について共有や相談、ボランティア同士の交流やつながりを深めています。地域猫活動に興味のある方、地域猫活動を始めてみたい方など、随時受け付けております。

地域猫活動支援品の配布

東京都動物愛護推進員や地域猫活動ボランティアの意見を参考に、地域猫活動支援品を配布しています。

地域猫活動支援バッグ:エサや片付け用品を入れていただくのにお使いいただけます。バッグ内側は撥水性になっていますので、汚れても拭きやすくなっています。港区のロゴ入りで、地域猫活動に取り組んでいることを周囲にお伝えできるツールとしてお使いいただけます。

地域猫活動支援バッグ

地域猫活動周知エサ入れ:エサを与えた後に食べ残しやフンを片付けに来ることを周囲にお伝えできます。

地域猫活動周知エサ皿

地域猫エサ食べ残し、フンお掃除スコップ:エサの食べ残しやフンを片付けるためにお使いいただけます。

地域猫エサ食べ残し、フンお掃除スコップ

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係

電話番号:03-6400-0043

ファックス番号:03-3455-4470