• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 暮らし・手続き > 届出・証明・住民の手続き > 戸籍の筆頭者とは、だれのことでしょうか。

印刷

更新日:2024年2月5日

ページID:1592

ここから本文です。

戸籍の筆頭者とは、だれのことでしょうか。

質問

戸籍の筆頭者とは、だれのことでしょうか。

回答

戸籍の筆頭者とは、戸籍の一番はじめに記載されている方です。
たとえ既に亡くなっている方でも、生前に筆頭者であった場合は、変更ありません。

日本人同士の夫婦の場合、婚姻により氏を改めなかった方が、筆頭者になります。
未婚の方の場合は、父または母、養父または養母、ご本人自身、が筆頭者である場合が多いです。
ただし、戸籍の状態は個人個人で異なります。

特記事項

どうしても、ご自分の筆頭者氏名がわからない場合は、本籍・筆頭者氏名が記載された住民票の写しをとって、ご確認ください。

詳しくは各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課戸籍係)にお問い合わせください。

お問い合わせ先

各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課戸籍係)

芝地区03-3578-3153
麻布地区03-5114-8821
赤坂地区03-5413-7012
高輪地区03-5421-7612
芝浦港南地区03-6400-0021