トップページ > 暮らし・手続き > 葬儀・おくやみ > ご家族等が亡くなった際の手続き > ご遺族支援コーナー
更新日:2025年4月8日
ページID:132053
ここから本文です。
ご遺族支援コーナー
身近な方を亡くされたご遺族は、悲しみの中でも死亡に関する様々な手続きを行わなくてはなりません。「ご遺族支援コーナー」では、手続きを不安なく速やかに進められるよう、区役所での手続きを一括でご案内します。
ご遺族支援コーナーのご利用は、事前に必要な手続きや必要書類をお調べするため、相談希望日の5日前までにお電話による予約が必要です。
対象者
亡くなられた区民のご遺族
ご利用の流れ
1.お電話にて事前予約をしてください
相談希望日の5日前までに、みなとコールへご連絡ください。
「ご遺族支援コーナーの予約の件」とお伝えください。
※大型連休や年末年始等で、予約締切日が変更になることがあります。
電話番号
03-5472-3710(受付時間:午前9時~午後5時)
※土曜・日曜・祝日も受け付けています。
※死亡の届け出をされてから、戸籍や住民票に反映されるまでおおむね10日程度いただきます。住民票への反映状況を確認後、予約日の変更をお願いする場合があります。
予約時にお電話でお伺いすること
亡くなられた方について
氏名、生年月日、住民登録上の住所(港区に住民登録がなかった方は、コーナー利用の対象外となります。)
来庁される方について
相談希望日、氏名、連絡先電話番号、亡くなられた方からみた続柄
開設場所 | 開設曜日 | 予約枠 |
---|---|---|
芝地区総合支所区民課 | 月・金 | 1.午前9時~10時 2.午前10時30分~11時30分 3.午後2時~3時 4.午後3時30分~4時30分 |
高輪地区総合支所区民課 | 火 | 1.午前10時30分~11時30分 2.午後2時~3時 |
芝浦港南地区総合支所区民課 | ||
赤坂地区総合支所区民課 | 水 | |
麻布地区総合支所区民課 | 木 |
※台場分室を除く
2.区から事前に持ち物等についてご連絡します
亡くなられた方の受給サービスなどを確認し、必要な手続きを確認したうえ、持ち物等について事前にご遺族へご連絡します。
来庁時の代表的な持ち物
亡くなられた方のもの | 来庁される方のもの |
---|---|
・国民健康保険、後期高齢者保険または介護保険などの被保険者証 ・国民健康保険、後期高齢者保険などの資格確認書 |
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など官公署発行で写真付きのものは1点、健康保険証など写真がないものは2点) |
3.予約日時にご遺族支援コーナーへお越しください
「ご遺族支援コーナー」で各種手続きを行います。
ガイドブック「ご遺族の方へ」(PDF:2,242KB)等を活用し、ご案内します。
4.予約のキャンセル、変更
予約日の5日前までは、みなとコール(03-5472-3710)へご連絡ください。土曜・日曜・祝日も受け付けています。
予約日の4日前以降は、03-3578-3111内線2009へご連絡ください。平日のみの受け付けです。
5.その他
ご遺族支援コーナーの利用方法や手続き等について、不明な点はお問合せください。
電話番号03-3578-3111内線2009(受付時間:平日の午前9時~午後5時)
注意事項
- ご遺族支援コーナーのご利用は、亡くなられた方の住民登録が港区の方に限ります。
- ご遺族支援コーナーご利用後、手続きによっては、担当課で手続きしていただくことがあります。
- ご予約いただいても、当日のご案内状況によりお待たせすることがあります。
- お持ちいただくものや来庁される方の続柄によって、一度で手続きが終わらない場合があります。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所区民課窓口調整係
電話番号:03-3578-3111
【予約受付】
みなとコール
電話番号:03-5472-3710(受付時間:午前9時~午後5時)
※土曜・日曜・祝日も受け付けています。
【お問い合わせ】
ご遺族支援コーナー専用電話
電話番号:03-3578-3111 内線2009(受付時間:平日の午前9時~午後5時)
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。