• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 子育て・教育 > 子育て・家庭支援 > 子どもが生まれました。健康保険証をつくるにはどうすればいいですか。

印刷

更新日:2025年2月12日

ページID:2396

ここから本文です。

子どもが生まれました。健康保険証をつくるにはどうすればいいですか。

質問

子どもが生まれました。健康保険証をつくるにはどうすればいいですか。

回答

自営業など国民健康保険の人は子どもの住民登録のあと、区の窓口で加入手続きをしてください。国民健康保険証を交付します。
※サラリーマンなどその他の健康保険の人は、勤務先で加入手続きをしてください。

国民健康保険加入の場合、里帰り出産などで港区以外で出生届を出したときは一定の日数がかかります。
加入者が出産したとき、世帯主に出産育児一時金を支給します。

提出書類等

詳しくは下記にある関連リンク先をご参照ください。
健康保険証について(届出が必要なとき)
出産育児一時金について(出産育児一時金について知りたい)

受付時間

午前8時30分~午後5時

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

お問い合わせ先

保健福祉支援部国保年金課資格保険料係
03-3578-2643~5

各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)
芝地区:03-3578-3170
麻布地区:03-5114-8821
赤坂地区:03-5413-7012
高輪地区:03-5421-7612
芝浦港南地区:03-6400-0021
台場分室:03-5500-2351