更新日:2025年10月15日
ページID:171732
ここから本文です。
開催日時
講 座:令和7年11月20日(木)午後2時から午後4時
相談会:令和7年11月20日(木)午後4時から午後4時半
令和7年度第二回区民公開講座「知っておきたい!在宅療養のこと~住み慣れた自宅で暮らし続けるために~」
イベント詳細
住み慣れた自宅で暮らし続けるために、訪問医師・訪問歯科医師・訪問薬剤師から、在宅療養や費用等について学んでみませんか。
対象
テーマに関心のある方
開催日詳細
令和7年11月20日(木)午後2時から午後4時半
※午後4時から4時半まで、港区在宅療養相談センターによる「在宅療養」に関する相談会を行います!
(1人15分程度、4人まで <予約不要>)
開催場所
麻布区民協働スペース(港区六本木5-16-46麻布保育園3階)
講師紹介
「訪問医師とは」
講師:東京都港区医師会 会員 菅野 道貴
「歯科訪問診療の実際」
講師:東京都港区芝歯科医師会 副会長 西辻 直之
「訪問薬剤師とは」
講師:東京都港区薬剤師会 理事 嶋野 仁
定員
24人程度(事前申込制)
費用
無料
申込・予約
10月15日(水)から11月14日(金)にみなとコールへお電話ください。
※手話通訳または保育を希望の人は、10月31日(金)まで
※相談会は予約不要
問い合わせ先
みなとコール:03-5472-3710
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部保健福祉課保健福祉総合調整係
電話番号:03-3578-2329
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。