• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 暮らし・手続き > 動物・ペット > 海外で犬に咬まれたら、どうすればよいですか。

印刷

更新日:2025年2月3日

ページID:2037

ここから本文です。

海外で犬に咬まれたら、どうすればよいですか。

質問

海外で犬に咬まれたら、どうすればよいですか。

回答

すぐに傷口を水と石鹸でよく洗い、場合によっては医療機関を受診してください。犬に限らず、動物はさまざまな病原体を持っている可能性があるので、傷口の消毒など適切な措置が必要です。

海外の狂犬病発生地域で犬や野生動物に咬まれたときは、すぐに現地の医療機関を受診してください。咬んだ動物が狂犬病に感染していないことが確認されない場合は、発症予防措置を受けてください。
渡航先で動物に咬まれたときは、現地医療機関への受診の有無に関わらず、帰国時に検疫所(健康相談室)に相談してください。

受付時間

午前8時30分~午後5時

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

お問い合わせ先

みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係