トップページ > 施設案内・予約 > リストで探す > 公園・児童遊園・緑地 > 芝浦港南地区 > 埠頭公園
印刷
更新日:2025年4月1日
ページID:161065
ここから本文です。
埠頭公園
公園の紹介
利用タイプ
- のびのび遊べる公園【日常生活の中で子どもたちがのびのびと遊べる公園】
- 健康づくりを楽しむ公園【体を動かして心身のリフレッシュ、健康づくりができる公園】
トイレのバリアフリー性能
- 車いす対応
※車いす対応トイレについては、整備時期によっては、現在の基準を満たしていない可能性があります。
公園等の機能
- トイレ【トイレがある】
- 遊び場【遊具や砂場がある】
- 花壇【花壇等に花が植えられている】
- スポーツ【グラウンドや投球場等がある】
- 親水空間【噴水や池等がある】
- 休息・憩い【ベンチやパーゴラ等がある】
季節感を感じる樹木
- サクラ、イチョウ
所在地
港区海岸三丁目14番34号
連絡先
まちづくり課土木担当
電話:03-6400-0032
施設の概要
面積:8,935.27平方メートル
明治43年、白瀬中尉らが芝浦から204トンの木造船開南丸で日本初の南極探検に出発しました。これを記念して開南丸のレリーフとペンギン像のある記念碑が建っています。また、この付近は日本プロ野球発祥の地でもあり、大正9年に芝浦野球協会として日本最初のプロ野球が発足しました。これにちなんで園内には少年野球場があります。
園内には、開南丸を模倣した船の木製遊具や南極大陸を表した滝と池などの施設が造られ、少年野球場も人工芝、ナイター照明、観覧席などの整った球場になっています。
主な施設:船の複合遊具、野球場、じゃぶじゃぶ池、砂場、シーソー、スイング遊具、滑り台、水飲み場、パーゴラ、モニュメント
主な植物:サクラ、ツバキ、サザンカ、アジサイ、ツツジ、ユキヤナギ
開園:昭和39年8月3日
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-6400-0032
ファックス番号:03-5445-4590