トップページ > 施設案内・予約 > リストで探す > 公園・児童遊園・緑地 > 芝地区 > 塩釜公園
印刷
更新日:2023年7月4日
ページID:161034
ここから本文です。
塩釜公園
公園の紹介
利用タイプ
- のびのび遊べる公園【日常生活の中で子どもたちがのびのびと遊べる公園】
トイレのバリアフリー性能
- 車いす対応
※車いす対応トイレについては、整備時期によっては、現在の基準を満たしていない可能性があります。 - オストメイト対応
- ベビーベッド・ベビーチェア
※ベビーベッドまたはベビーチェアについては、どちらか一方が整備されている場合も対象としています。
公園等の機能
- トイレ【トイレがある】
- 遊び場【遊具や砂場がある】
- 花壇【花壇等に花が植えられている】
- 休息・憩い【ベンチやパーゴラ等がある】
- 健康器具【健康に役立つ遊具がある】
季節感を感じる樹木
- サクラ、ハナミズキ、イチョウ
所在地
港区新橋五丁目19番7号
連絡先
まちづくり課土木担当
電話:03-3578-2032
施設の概要
面積:841.97平方メートル
昭和59年に全面的に造り変えられ、石のモニュメントや木製遊具が設置されました。広場には、ケヤキ、サクラなどが植えられ、昼時には近くの会社員の皆さんが一息つきに訪れます。
園の奥には、ケヤキ、イチョウに包まれた塩釜神社があり、安産の神様として知られています。
公園の沿革
新橋の人々に親しまれているこの公園は、昭和5年東京で唯一の町立公園として開園しました。それまでは仙台藩伊達家の所有でしたが、関東大震災復興後、町民が憩える公園をつくろうという計画を伊達興宗伯が聞き約400坪の敷地を愛宕下町会に寄付したものです。その後、昭和47年に区立公園となりました。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-3578-2032
ファックス番号:03-3578-3180