• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 障害者総合支援法による障害福祉サービスの、自立訓練(機能訓練)はどのようなサービスですか。

印刷

更新日:2025年2月7日

ページID:2176

ここから本文です。

障害者総合支援法による障害福祉サービスの、自立訓練(機能訓練)はどのようなサービスですか。

質問

障害者総合支援法による障害福祉サービスの、自立訓練(機能訓練)はどのようなサービスですか。

回答

自立訓練には、理学療法や作業療法などにより、身体機能や生活能力の維持・向上を図る「機能訓練」と、入浴、排せつや食事等の自立した日常生活のために必要な訓練や、生活に関する相談等の支援を行う「生活訓練」があります。
いずれも、生活能力の向上を図り、地域で自立した生活を営むために、一定の期間必要な訓練や援助を行うものです。

区では、自立訓練の「機能訓練」を通所により実施しています。
詳しくは、障害保健福祉センターにお問い合わせください。

届出窓口

障害保健福祉センター

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

お問い合わせ先

障害保健福祉センター

03-5439-2511