印刷
更新日:2025年2月5日
ページID:2276
ここから本文です。
リフト付タクシーの運行について知りたい。
質問
リフト付タクシーの利用について知りたい。
回答
(福祉キャブ)
車いすやストレッチャーのまま乗降できる、昇降装置付きタクシーを運行しています。
運行時間は24時間年中無休。中型タクシーと同じ料金(メーター料金)で利用可能です。
利用については、希望日の1ヶ月前から受付の予約制です。また、利用範囲は出発地
または到着地が23区・武蔵野市・三鷹市になります。
介護者を依頼した場合、介護者1人の利用料のうち、3,300円を助成します。
対象
●おおむね65歳以上の高齢者で、一般の交通機関を利用する事が困難な人
●介護保険の第2号被保険者のうち、要介護認定「要支援1」以上で、一般の交通機関を利用することが困難な人
提出書類等
福祉キャブ利用カード交付申請書
届出窓口
各地区総合支所区民課 保健福祉係 ※平日 午前8時30分~午後5時まで
各地域包括支援センター ※月~土曜 午前9時~午後7時30分まで
日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)午前9時~午後5時まで
お問い合わせ先
各総合支所区民課保健福祉係
芝地区03-3578-3161
麻布地区03-5114-8822
赤坂地区03-5413-7276
高輪地区03-5421-7085
芝浦港南地区03-6400-0022