• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2014年3月27日

ページID:32210

ここから本文です。

江戸時代の観光名所 飯倉交差点付近 浮世絵から現代

ホームページ内に記載されている情報及び画像の転載はできません。

江戸時代の観光名所 飯倉交差点付近 浮世絵から現代

このパネルについて

作成年度:平成22年度

写真左上:明治40年(1907年) 飯倉四辻 写真提供:港区立港郷土資料館(出典:東京案内)

写真右上:平成22年(2010年) 飯倉交差点

写真左中:昭和34年(1959年) 飯倉交差点

写真右中:平成22年(2010年) 赤羽橋へ下る小道の途中で見えた東京タワー

写真左下:「飯倉四ツ辻」 「東京名所四十八景」 昇斎一景作(明治4年)

写真右下:平成22年 飯倉交差点から赤羽橋方面を望む

 

 ※このパネルの詳細は、下記リンクから「作成したパネル(PDF版)」をご覧下さい。

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5114-8812