• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 麻布地区総合支所 > 「麻布坂カレー」第4弾、新たに4店舗が加わり全10種類に拡大

印刷

更新日:2025年9月11日

ページID:171029

ここから本文です。

目次

sakacurrydai4dan

「麻布坂カレー」第4弾、新たに4店舗が加わり全10種類に拡大

港区麻布地区総合支所協働推進課が展開する地域事業活性化プロジェクト「麻布坂カレー」がさらにスケールアップ!新たに4店舗が仲間入りし、全10種類の「麻布坂カレー」を提供します。

提供開始する店舗と麻布坂カレーの紹介

笄坂カレー

提供店舗:インディアンレストラン西麻布 by KENBOKKE                       住所:西麻布4-11-28 麻布エンパイアマンション 2F

サフランライスに香り豊かなキーマカレーをあわせ、彩り鮮やかなソテー野菜をふんだんに添えた一皿。見た目にも華やかで、栄養バランスにも優れた特製カレーです。店の前に広がる「笄坂(こうがいざか)」の名を冠したこのカレーは、かつてこの地に流れていた笄川(こうがいがわ)に由来しています。笄(こうがい)とは、女性が髪を結い終えた後に用いた髪飾りのこと。往時のこの街には、きっと笄を結った粋で美しい女性たちの姿があったことでしょう。

 

狸坂カレー

提供店舗:NOM the ART                                          住所:東麻布2-3-6 麻布伊賀与ビル 1F

バジルの葉が“たぬきの葉っぱ”のように見えること、そして天かすを使って“たぬき”を表現した一皿です。見た目はお肉を使っているように見えますが、実は完全ヴィーガン仕様。「たぬきは人をだます」という語呂合わせから、お肉を使わずに“だまして”仕上げたユニークなカレーです。動物性食材を使わずとも満足感のある味わいで、ヴィーガンの方はもちろん、どなたにも楽しんでいただけます。

鳥居坂カレー

提供店舗:インディアンダイニング マザーインディア 麻布十番店                          住所:麻布十番2-5-1

柔らかく煮込んだチキンをふんだんに使用した食べ応えのある一皿。スパイスの豊かな香りとまろやかさが調和し、ボリューム感と満足感を兼ね備えた味わいに仕上げています。疲れた体にもうれしい、しっかりとした一品です。

 

霞坂カレー

提供店舗:HACHIYA curry西麻布店                                  住所:西麻布3-21-24

店舗の目の前に広がる霞坂にちなみ、坂を登るように一口ごとに高まる満足感をイメージした「霞坂カレー」。厳選したハンギングテンダーステーキと、彩り豊かな野菜を特製カレーソースで仕上げました。香ばしく焼き上げたステーキの旨味と、野菜の甘み・食感が絶妙に調和し、満足感のある贅沢な味わいをお楽しみいただけます。

第1弾~第3弾までの店舗はこちら

第3弾

芋洗坂カレー

提供店舗:shojin 宗胡(そうご)
住所:六本木6-1-8 六本木グリーンビル 3階

 江戸時代、人々が芋を洗っていたという六本木・芋洗坂。

 その記憶を現代の食卓に甦らせたのが「芋洗坂カレー」です。香ばしいじゃがいも入りご飯に、焼き芋、レーズン、パプリカなど彩り豊かなトッピングが踊る、完全ヴィーガン仕様のヘルシーカレーです。

 多様な文化が交差する六本木の“ダイバーシティ”を、ひと皿にギュッと凝縮。食の制限を越えて、誰もが笑顔になれる、やさしさと洗練が同居する一皿です。

第2弾

南部坂カレー

提供店舗:有栖川食堂
住所:南麻布5-7-13

 南部坂(麻布)は有栖川宮記念公園の場所が、赤坂からうつってきた盛岡城主南部家の屋敷であったために名付けられた歴史ある坂です。都立中央図書館5階の「有栖川食堂」が仕掛ける「南部坂カレー」は、向かいにあるドイツ大使館にちなみ、贅沢に大きなフランクフルトとフライドポテト付き、特製ルーに厳選した調味料を活かし深みのある味わいが特徴です。

鉄砲坂カレー

提供店舗:麻布笄軒 広尾本店
住所:西麻布4-6-5 1階

 江戸時代、この坂のがけ下には幕府の鉄砲練習場があり、それが「鉄砲坂」の名の由来とされています。ミシュラン星付きの名店「麻布笄軒」が手がける「鉄砲坂カレー」はかつての武士たちの鍛錬の地にちなんで、スパイスの風味とルーの深みを。ご飯で鉄砲の形を表現し、豆は弾に見立てたユニークな逸品です。 

永坂カレー

提供店舗:洋食屋 大越
住所:東麻布3-4-17

 麻布台上から麻布十番へ下る長い坂道であることが「永坂」の由来とされており、一説には、長坂氏が付近に住んでいたことから名付けられたともいわれています。1963年創業の「洋食屋 大越」が手がけた「永坂カレー」は、伝統の洋食技法を活かし、上を走る高速道路を2枚の特製カツで表現。かつて近所に住んでいたというスパイゾルゲにちなみ、酸っぱいお漬物と、夕方になると蕎麦屋さんの香りが近所からたちこめる事にちなみ、かつおだしのお吸い物付き。深みのある特製ルーの味わいが特徴です。

第1弾

サクラ咲くさくら坂カレー

提供店舗:元祖麻布ヨーロピアンカレー専門店「ピリピリ(PILIPILI)」
住所:東麻布1-18-1

長年麻布の地で愛される「ピリピリ」がお届けするのは、受験生を応援する一皿「サクラ咲くさくら坂カレー」。40年の歴史を誇るピリピリのカレーは、じっくり4日間かけて仕上げた濃厚な味わいが特徴です。選べる辛さは6段階で、お好みに合わせて楽しめるだけでなく、縁起を担いで小さなカツを添えた一皿が、春を待つ受験生たちにエールを送ります。サクラ咲くその日を願いながら、ぜひ味わって
みてください!

なだれ坂カレー

提供店舗:キーマカレー専門店「飛飛飛(びびび)」
住所:西麻布1-5-23

西麻布のニューフェイス、キーマカレー専門店「飛飛飛(びびび)」からは、「なだれ坂カレー」が登場。
10段階の辛さを選べるスパイシーなキーマカレーに、たっぷりの具材を「なだれ」させながら食べ進めた先には、そのまま飛んでいけそうな軽やかな満足感が待っています。

公式ウェブサイト

詳しくは公式ウェブサイト(外部サイトへリンク)でご確認ください。

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5114-8812(内線:3823)

ファックス番号:03-3583-3782