現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 家庭・集合住宅における省エネルギー・省CO2活動 > 緑のカーテンプロジェクト
ここから本文です。
区では節電等の省エネルギー化及びヒートアイランド現象への対策に有効な緑のカーテンの普及啓発を目的とした『緑のカーテンプロジェクト』を実施しています。プロジェクトの一環として区有施設に緑のカーテンを設置するとともに、区民の方々へ緑のカーテン用の苗の配布を行います。
緑のカーテンとは、建物の壁面などにネットを張り、ゴーヤやアサガオなどのつる性植物を育て、カーテンのように建物を覆うことで夏の強い日差しを和らげる取り組みです。
夏の気温が高まると冷房に頼りがちになり、その排熱がさらに気温を上昇させ、電力使用量が増大し、地球温暖化の要因となります。緑のカーテンは、建物に直射日光が当たるのを防ぎ、さらに葉の蒸散作用により熱を逃がすため、建物の温度上昇を抑えることができ、ヒートアイランド対策として有効です。また、建物温度の上昇を抑えることで、エアコンの冷房負荷を軽減し、節電等を含む省エネルギー化にも有効な取り組みです。
そのほかにも、緑のカーテンにはコンクリートの多い都市景観の改善や生物多様性の向上など、身近な環境を改善する効果、緑のカーテンを育てる中でのコミュニケーションの活性化やコミュニティ醸成など、多くの効果が期待されます。
区役所の正面はガラス張りになっており、日差しの強い夏場は、建物の内側がとても暑くなります。そこで、3階屋上部分からネットを垂らし、地面に設置したプランターからつる性の植物をはわせて緑のカーテンを作り、直射日光をさえぎって冷房負荷を軽減します。
緑のカーテンの効果を検証するため、平成29年9月5日に赤外線サーモグラフィーカメラで撮影を行いました。撮影時(午後2時)、気温は26.8℃でしたが、ガラス窓部分(写真右、赤い部分)は31.1℃、緑のカーテンの温度が一番低い部分(写真右、青い部分)は、27.7℃とガラス窓部分と緑のカーテン部分を比較すると3.4℃の温度差があり、緑のカーテンの設置により建物温度の上昇抑制効果があることが分かりました。
区有施設以外で緑のカーテンを実施している施設について、取材をさせていただきました。ぜひご覧ください!
区内の学校・施設に緑のカーテンを設置しています。
幼稚園や保育園では緑のカーテンに集まってくる虫を観察するなど、「生き物」を感じる場としても利用しています。
No. |
施設名(五十音順) |
---|---|
1 |
青山いきいきプラザ |
2 |
青山小学校 |
3 |
赤坂小学校 |
4 |
赤坂保育園 |
5 |
赤羽小学校 |
6 |
赤羽幼稚園 |
7 |
麻布保育園 |
8 |
麻布幼稚園 |
9 |
飯倉保育園 |
10 |
伊皿子坂保育園 |
11 |
御成門小学校 |
12 |
桂坂保育室 |
13 |
笄小学校 |
14 |
港南小学校 |
15 |
港南中学校 |
16 |
こうなん保育園 |
17 |
港南幼稚園 |
18 |
三光幼稚園 |
19 |
志田町保育室 |
20 |
芝浦幼稚園 |
21 |
芝保育園 |
22 |
白金小学校 |
23 |
白金台いきいきプラザ |
24 |
白金台児童館 |
25 |
白金台幼稚園 |
26 |
白金の丘小学校 |
27 |
白金保育園 |
28 |
神明いきいきプラザ |
29 |
青南小学校 |
30 |
青南保育室 |
31 |
青南幼稚園 |
32 |
高輪いきいきプラザ |
33 |
高輪台小学校 |
34 |
高輪幼稚園 |
35 |
豊岡児童館 |
36 |
南山小学校 |
37 |
西麻布保育園 |
38 |
にじのはし幼稚園 |
39 |
本村保育園 |
40 |
本村幼稚園 |
41 |
港区役所 |
42 |
南麻布三丁目保育室 |
43 |
南麻布保育園 |
44 |
元麻布保育園 |
自宅等で気軽に緑のカーテン設置に取り組めるよう、区民の方を対象に「つる性植物(ゴーヤ)の苗」を2株無料で配布します。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、混雑等を防止するため、当日午前9時30分から整理券を配布します。
【配布日時】令和4年5月21日(土曜日)午前10時から苗がなくなるまで
【配布会場】区立 有栖川宮記念公園(港区南麻布5-7-29)※エコライフ・フェアMINATO2022内にて実施
●当日、発熱や咳・だるさがあるなど体調がすぐれない方は来場をお控えください。
●感染対策のため、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保などご協力をお願いいたします。
緑のカーテンの効果、育て方についての講習会は、平成21年度から継続的に開催し、普及啓発の役割を果たしたため、令和元年度を持ちまして終了となりました。緑のカーテンの育成については「緑のカーテン育成マニュアル」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2496
ファックス番号:03-3578-2489