トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 家庭・集合住宅における省エネルギー・省CO2活動 > 緑のカーテンプロジェクト
更新日:2024年4月1日
ページID:5724
ここから本文です。
緑のカーテンプロジェクト
区では節電等の省エネルギー化及びヒートアイランド現象への対策に有効な緑のカーテンの普及啓発を目的とした『緑のカーテンプロジェクト』を実施しています。プロジェクトの一環として区有施設に緑のカーテンを設置するとともに、区民の方々へ緑のカーテン用の苗の配布を行います。
緑のカーテンとは
緑のカーテンとは、建物の壁面などにネットを張り、ゴーヤやアサガオなどのつる性植物を育て、カーテンのように建物を覆うことで夏の強い日差しを和らげる取り組みです。
夏の気温が高まると冷房に頼りがちになり、その排熱がさらに気温を上昇させ、電力使用量が増大し、地球温暖化の要因となります。緑のカーテンは、建物に直射日光が当たるのを防ぎ、さらに葉の蒸散作用により熱を逃がすため、建物の温度上昇を抑えることができ、ヒートアイランド対策として有効です。また、建物温度の上昇を抑えることで、エアコンの冷房負荷を軽減し、節電等を含む省エネルギー化にも有効な取り組みです。
そのほかにも、緑のカーテンにはコンクリートの多い都市景観の改善や生物多様性の向上など、身近な環境を改善する効果、緑のカーテンを育てる中でのコミュニケーションの活性化やコミュニティ醸成など、多くの効果が期待されます。
区役所(本庁舎)における緑のカーテン
区役所の正面はガラス張りになっており、日差しの強い夏場は、建物の内側がとても暑くなります。そこで、3階屋上部分からネットを垂らし、地面に設置したプランターからつる性の植物をはわせて緑のカーテンを作り、直射日光をさえぎって冷房負荷を軽減します。
緑のカーテンの効果
緑のカーテンの効果を検証するため、平成29年9月5日に赤外線サーモグラフィーカメラで撮影を行いました。撮影時(午後2時)、気温は26.8℃でしたが、ガラス窓部分(写真右、赤い部分)は31.1℃、緑のカーテンの温度が一番低い部分(写真右、青い部分)は、27.7℃とガラス窓部分と緑のカーテン部分を比較すると3.4℃の温度差があり、緑のカーテンの設置により建物温度の上昇抑制効果があることが分かりました。
区役所緑のカーテン成長記録
5月下旬頃に苗を受け付けます。
6月半ば頃になると、蔓がぐんぐん伸びていきます。
7月頃には花が咲き始めます。
8月頃には蔓が上まで伸びてカーテンが完成します。
ゴーヤの実は7月下旬~9月中旬まで取れます。
実は時間が経つと黄色くなります。
区内での緑のカーテン実施施設のご紹介
区有施設以外で緑のカーテンを実施している施設について、取材をさせていただきました。ぜひご覧ください!
区有施設での取り組み
区内の学校・施設に緑のカーテンを設置しています。
幼稚園や保育園では緑のカーテンに集まってくる虫を観察するなど、「生き物」を感じる場としても利用しています。
令和6年度緑のカーテン設置予定施設一覧
No | 施設名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | 港区役所 | 芝公園1-5-25 |
2 | 青山中学校 | 北青山1-1-9 |
3 | 生涯学習センター | 新橋3-16-3 |
4 | 五色橋保育室 | 海岸3-5-13 |
5 | 御成門小学校 | 芝公園3-2-4 |
6 |
港南の郷(ケアハウス) | 港南3-3-23 |
7 | 芝公園二丁目保育室 | 芝公園2-12-10 |
8 | 東麻布保育園 | 東麻布2-1-1 |
9 | 港南中学校 | 港南4-3-3 |
10 | 本村保育園 | 南麻布4-6-7 |
11 |
白金保育園 | 白金3-10-12 |
12 | 高輪保育園 | 高輪3-18-15 |
13 | にじのはし幼稚園 | 台場1-1-5 |
14 | 南青山保育園 | 南青山1-3-15 |
15 | 白金台幼稚園 | 白金台3-7-1 |
16 | 虎ノ門いきいきプラザ | 虎ノ門1-21-10 |
17 | 青山小学校 | 南青山2-21-2 |
18 | 芝小学校 | 芝2-21-3 |
19 | 港南小学校 | 港南4-3-28 |
20 | 芝浜小学校 | 芝浦1-16-31 |
21 | 赤坂小学校 | 赤坂8-13-29 |
22 | 赤坂保育園 | 赤坂5-5-26-101 |
23 | 麻布保育園 | 六本木5-16-46 |
24 | 港南幼稚園 | 港南4-3-27 |
25 | 飯倉学童クラブ | 東麻布2-1-1 |
26 | 芝浦幼稚園 | 芝浦4-8-18 |
27 | 南山幼稚園 | 元麻布3-8-15 |
28 | 飯倉保育園 | 東麻布1-21-2 |
29 | 南麻布保育園 | 南麻布4-2-29-101 |
30 | 神明子ども中高生プラザ | 浜松町1-6-7 |
31 | 神明いきいきプラザ | 浜松町1-6-7 |
32 | 芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ | 芝浦4-20-1 |
33 | 高輪台小学校 | 高輪2-8-24 |
34 | 赤坂中学校 | 赤坂9-2-3 |
35 | 笄小学校 | 西麻布3-11-16 |
36 | 高輪幼稚園 | 高輪2-12-31 |
37 | 台場保育園 | 台場1-5-1 |
38 | 神明保育園 | 浜松町1-6-7 |
39 | こうなん保育園 | 港南4-2-3-101 |
40 | 白金三丁目保育室 | 白金3-7-13 |
41 | 青南保育室 | 南青山4-19-18 |
42 | 伊皿子坂保育園 | 三田4-19-30 |
43 | 青南小学校 | 南青山4-21-15 |
44 | 港南いきいきプラザ | 芝浦4-2-1 |
45 | 赤坂子ども中高生プラザ | 赤坂6-6-14 |
46 | 麻布子ども中高生プラザ | 南麻布4-6-7 |
47 | 東町小学校 | 南麻布1-8-11 |
48 | 三光幼稚園 | 白金3-13-8 |
49 | 麻布幼稚園 | 麻布台1-5-15 |
50 | 本村幼稚園 | 南麻布3-9-33 |
51 | 芝保育園 | 芝5-18-1 |
52 | 赤羽幼稚園 | 三田2-6-2 |
53 | 赤坂子ども中高生プラザ 青山館 | 北青山3-4-1-201 |
54 | 元麻布保育園 | 元麻布2-14-2 |
55 | 白金小学校 | 白金台1-4-26 |
56 | 高輪いきいきプラザ | 高輪3-18-15 |
57 | 志田町保育室 | 白金1-11-16 |
58 | 港南子ども中高生プラザ | 港南4-3-7 |
59 | 白金の丘小学校 | 白金4-1-12 |
60 | 西麻布保育園 | 西麻布2-13-3 |
61 | 青山保育園 | 北青山3-4-1-101 |
62 | 中之町幼稚園 | 赤坂9-7-8 |
63 | 高松中学校 | 高輪1-16-25 |
64 | 青南幼稚園 | 南青山4-18-17 |
65 | 桂坂保育室 | 高輪3-19-36 |
66 | 豊岡児童館 | 三田5-7-7 |
67 | 芝浦アイランドこども園 | 芝浦4-20-1 |
68 | お台場レインボー公園 | 台場1-3-1 |
69 | 港南緑水公園 | 港南4-7-47 |
70 | 芝浦中央公園 | 港南1-2-28 |
71 | 青山いきいきプラザ | 南青山2-16-5 |
令和6年度「緑のカーテン用苗の無料配布会」の実施について
自宅等で気軽に緑のカーテン設置に取り組めるよう、区民の方を対象に「つる性植物の苗」を無料で配布する予定です。
(整理券は配布しません。)
【配布日時】令和6年5月中旬
【配布会場】区立有栖川宮記念公園(港区南麻布5-7-29)※エコライフ・フェアMINATO2024内にて実施予定
緑のカーテン育成マニュアルについて
緑のカーテンの効果、育て方についての講習会は、平成21年度から継続的に開催し、普及啓発の役割を果たしたため、令和元年度を持ちまして終了となりました。緑のカーテンの育成については「緑のカーテン育成マニュアル」をご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2496
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。