トップページ > Minato City Living Guide > 港区のことを 知りたいとき > 港区コミュニティバス
更新日:2024年3月28日
ページID:107889
ここから本文です。
港区コミュニティバス
港区コミュニティバス「ちぃばす」
港区コミュニティバス「ちぃばす」は、港区の なかを 走る バスです。次の 8つの ルートで 動いて います。
田町、赤坂、芝、麻布東、麻布西、青山、高輪、芝浦港南ルート
【かかる お金】1回 乗るとき:100円(小学生以上)
バスが 走る コースと 時間は 「ちぃばすご利用案内」を 見て ください。日本語と 英語が あります。港区の 施設や バスの なかで もらえます。詳しいことは 下の URLから 見ることも できます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyo-machi/kotsu/bus/community.html
聞く ところ:(株)フジエクスプレスちぃばすお客様窓口 電話番号03-3455-2213
地域交通課地域交通係 電話番号 03-3578-2279
台場シャトルバス「お台場レインボーバス」
台場エリアと 田町駅、芝浦三丁目、品川駅を つなぐ バスです。
【かかる お金】1回 乗るとき:中学生以上 220円 小学生 110円
バスが 走る コースと 時間は「お台場レインボーバス路線案内」を見て ください。日本語と 英語が あります。港区の 施設や バスの なかで もらえます。詳しいことは 下の URLから 見ることも できます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyo-machi/kotsu/bus/shuttle.html
聞く ところ: お台場レインボーバスコールセンター 電話番号 03-6423-2805(午前7時から 午後7時まで)
地域交通課地域交通係 電話番号 03-3578-2349
港区のバスを 利用するときに 注意すること
- 2つ以上の 路線に 乗るときは、1回 乗るごとに お金を 払って ください。
- 東京都シルバーパスは 使うことが できません。
※東京都シルバーパスは、東京都に 住んでいる 高齢者〈年を とった 人〉のための バスの 値段の 割引サービスです。 - 小学校に 入る 前の 子どもは お金を 払わなくて いいです。
- 1日 使うことが できる チケットが あります。チケットは バスの中で 買うことが できます。1枚 500円です。
【使うことが できる 日】:土曜日、日曜日、祝日、8月13日から 15日まで、12月29日から 1月3日まで
- 下に 書いている 人は、ちぃばす、お台場レインボーバスに 乗るための チケットを もらうことが できます。
【もらうことが できる 人】:港区に 住んでいる、高齢者・障害者・おなかに 赤ちゃんが いる 女性・赤ちゃんを うんで すぐの 女性
詳しい ことは、下の URLを 見るか、各総合支所区民課保健福祉係に 聞いて ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsuutaisaku/kankyo-machi/kotsu/bus/muryo.html
聞く ところ:各総合支所区民課保健福祉係
港区コミュニティバス「ちぃばす」の ルート
- 田町ルート(田町駅東口から 六本木ヒルズ)
- 車庫発着便(芝浦車庫から 田町駅東口)
- 赤坂ルート(六本木ヒルズから 赤坂見附駅)
- 芝ルート(新橋駅から みなとパーク芝浦)
- 麻布東ルート(港区役所北から 六本木けやき坂)
- 麻布西ルート(広尾駅から 六本木けやき坂)
- 青山ルート(六本木ヒルズから 赤坂見附駅)
- 高輪ルート(品川駅 港南口から 浅草線三田駅前)
- 芝浦港南ルート(品川駅 港南口から 竹芝桟橋入口)
台場シャトルバス「お台場レインボーバス」の ルート
品川駅 港南口から 田町駅東口か、芝浦三丁目(田町駅入口)を 通って 台場方面・循環