トップページ > 暮らし・手続き > 協働・NPO・ボランティア > NPO > 令和6年度「港区NPO活動助成事業」助成団体について > 令和5年度港区NPO活動助成団体(エイブル・アート・ジャパン)を紹介します。
更新日:2023年8月14日
ページID:127113
ここから本文です。
令和5年度港区NPO活動助成団体(エイブル・アート・ジャパン)を紹介します。
団体概要
障害のある人をはじめ、生きにくさを抱えている人たちと共に、主に、障害の種別や有無を越えて、芸術文化活動を通して、自らを自由に表現する場やしくみをつくること、作品を発表し、販売する環境を整えること、美術作品や舞台芸術作品などに、さまざまな手段を用いてアクセスするための機会と環境を整えることを目的としています。
「社会の芸術化、芸術の社会化」をキーワードに、さまざまな立場の人やグループ・団体が出会い、交流する機会をつくり、社会変革につながる共感や感動を生み出すことを目標に、Empowerment=可能性を広げる、Create=つくりだす、Network=つなぐ・つながる、Access=参加する、Advocacy=支援する、の5つの領域をもとに活動しています。
令和4年度の助成事業及び活動内容
港区内在住の障害児者や生きづらさを抱えた人などを含め、表現活動をしてみたい人たちが参加できるアトリエ活動を泉岳寺で行っています。
アトリエ・ポレポレ
第2・第4土曜の午後1時30分~4時30分に開催
絵画活動を中心に障害のあるなしに関わらず、自由で豊かな表現の場を共有するための空間です。決まったかたちや、技術、既成概念にとらわれず気持ちよく表現したいと思う方ならどなたでも参加できます。
エイブルアート芸術大学美術学部
主に月1回 土曜の午後2時~5時に開催
イメージしている通りに絵を描きたい。もっと自由に表現したい。そんな思いや悩みのある人のために、美術を専門に学び、技術を高めるためのアトリエです。個別指導方式で一人ひとりの課題に向き合い、美術表現のテクニックを高めます。
どんどん相談して、あなたの表現の世界をひろげてください。
団体情報
所在地:港区高輪2-15-24 三愛ビル竹館203号
電話 :03-6277-2802
HP :https://www.ableart.org/(外部サイトへリンク)
SNS:https://www.facebook.com/ableartjapan/(外部サイトへリンク)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課区民協働・町会自治会支援担当
電話番号:03-3578-2557(内線:2557)
ファックス番号:03-3438-8252
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。