印刷
更新日:2025年4月1日
ページID:8650
ここから本文です。
令和7年度 新規・臨時・レベルアップ事業一覧
No. | 区分 | 事業名 | 所属 | 予算額 | 事業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 【新規】 | 学用品無償化事業 | 学務課 | 274,304 | 区立小・中学校の児童・生徒が、良好な教育環境の中で個々の能力を伸ばし、学びを深め、授業を円滑に受けることができるよう、補助教材及び学習材料に要する経費を無償化します。 |
2 | 【臨新】 | 教育推進計画策定 | 教育長室 | 26,853 | 令和8年度に実施する港区教育推進計画の策定に際して、区民意識や前回改定時からの変化等を十分に踏まえるため、アンケート調査を実施します。 |
3 | 【臨新】 | スポーツ活動支援補助金 | 生涯学習スポーツ振興課 | 5,000 | 誰もがスポーツに親しみ、スポーツ活動を楽しめる環境づくりを推進できるよう、区内で活動する団体に対して、区民等が主体的に参加できるスポーツ大会やスポーツイベント等の運営に要する経費の一部を補助します。 ・補助率 1/2 ・補助上限額 50万円 |
4 | 【臨新】 | 元麻布三丁目複合施設整備 | 生涯学習スポーツ振興課 | 170,775 | 元麻布三丁目複合施設の整備に向けて、埋蔵文化財調査等を実施します。 <整備施設> ・弓道場・多目的室(運動スペース) ・重症心身障害者グループホーム(日中サービス支援型) ・災害対策住宅 ・屋上菜園 |
5 | 【臨新】 | 箱根ニコニコ高原学園大規模改修 | 学務課 | 1,676,500 | 港区立箱根ニコニコ高原学園の大規模改修工事を実施します(令和7年度~令和9年度)。 |
6 | 【臨新】 | 中高一貫校検討委員会 | 教育人事企画課 | 474 | 港区立の中高一貫校の検討委員会を設置します。 |
7 | 【臨継】 | 青山生涯学習館等賃借 | 生涯学習スポーツ振興課 | 23,408 | 青山生涯学習館及び放課GO→クラブせいなん合築施設の賃借料を計上します。 |
8 | 【臨継】 |
2025東京開催世界陸上及びデフリンピック気運醸成事業 |
生涯学習スポーツ振興課 | 12,718 | 令和7年9月に開催する世界陸上競技選手権大会及び同年11月に開催するデフリンピック競技大会に向け、気運醸成事業を実施することで、両大会を通じたスポーツ振興を図ります。 |
9 | 【臨継】 | 運動・スポーツ需要調査 | 生涯学習スポーツ振興課 | 7,865 | 将来的な運動・スポーツ施設の配置や運動場所の確保・充実に向けた方針の策定に活用するため、区民等の運動・スポーツの実施場所等に関する需要調査を実施します。 |
10 | 【臨継】 | 学校提案事業 | 学務課 | 14,715 | 学校独自の発想により課題を解決し、教育内容を更に充実させることができるよう、各学校から提案のあった事業を実施します。 <提案事業> ・防災のための備蓄電池の配備【三光幼稚園】(全幼稚園、小・中学校に導入) ・学校資料室のデジタル化 【麻布小学校】 ・お台場水族館の整備 【お台場学園港陽中学校】 ・平和学習・歴史学習の充実 【御成門学園御成門中学校】 ・鳥取県大栄町との交流事業 【お台場学園港陽中学校】 |
11 | 【臨継】 | 小学校普通教室化改修 | 学務課 | 125,971 | 児童数の増加及び35人学級に対応し、区立小学校児童の教育環境を充実できるよう、既存の特別教室等を普通教室に改修します。 <実施予定校> 芝小学校、赤羽小学校 |
12 | 【臨継】 | 御田小学校仮校舎移転交通費補助 | 学務課 | 6,079 | 御田小学校仮校舎移転期間中における児童の通学に係る身体的負担及び当該児童の保護者の経済的負担が軽減されるよう、公共交通機関を利用する児童の保護者に交通費を補助します。 |
13 | 【臨継】 | 赤羽小学校等改築 | 学務課 | 470,504 | 区立小学校及び区立幼稚園の教育環境の充実に向けて、赤羽小学校のグラウンド整備及び赤羽幼稚園の改築工事等を実施します。 |
14 | 【臨継】 | 芝浦小学校校舎賃借 | 学務課 | 14,477 | 仮設校舎の賃借料を計上します。 |
15 | 【臨継】 | 御田小学校改築 | 学務課 | 594,828 | 区立小学校の教育環境の充実に向けて、御田小学校の老朽化及び児童数増加に対応するため、改築工事等を実施します。 |
16 | 【臨継】 | 東町小学校校舎賃借 | 学務課 | 1,361 | 仮設校舎の賃借料を計上します。 |
17 | 【臨継】 | 港南小学校校舎賃借 | 学務課 | 15,840 | 仮設校舎の賃借料を計上します。 |
18 | 【臨継】 | 青南小学校屋外運動場人工地盤賃借 | 学務課 | 106 | 青南小学校第2グラウンドの人工地盤の賃借料を計上します。 |
19 | 【臨継】 | 中学校普通教室化改修 | 学務課 | 65,763 | 生徒数の増加に対応し、区立中学校の生徒の教育環境を充実できるよう、ホームベース(生徒の持ち物置場)を普通教室に改修します。 <実施予定校> 六本木中学校 |
20 | 【臨継】 | すくわくプログラム推進事業(区立幼稚園分) | 学務課 | 18,000 | 園児が豊かな心を育むことができるよう、園児の興味や関心を大切にし、積極的かつ主体的に取り組める探究活動(すくわくプログラム)を全ての区立幼稚園で実施します。 |
21 | 【臨継】 | 港南幼稚園園舎賃借 | 学務課 | 2,418 | 仮設園舎の賃借料を計上します。 |
22 | 【レベル】 | 海外留学支援事業 | 教育長室 | 5,542 | 港区の子どもたちが海外に興味を持ち、将来の進路を幅広く選択できるよう、海外留学支援業務の内容を拡充します。 |
23 | 【レベル】 | 私立学校等連携推進事業 | 教育長室 | 9,243 | 区内の公私立学校について、子どもたちの学びの機会の拡充及び区と私立学校との連携の強化が図れるよう、総合サイトを開設します。 <対象> ①区内の公私立学校及びそこに通う幼児・児童・生徒とその保護者 ②区内の公私立学校に関心のある子どもとその保護者 ③区内の公私立学校の教職員 <総合サイトの内容> ①学校関係者向けサイト 区からのお知らせ、国(文部科学省等)及び東京都からの連絡事項の共有、 関係者同士の情報共有(掲示板機能)、調査・アンケートの実施(アンケート機能)等 ②区民向けサイト 区内の公私立学校の検索、区民向けのお知らせ(事業やイベントなど)、イベントカレンダー等 |
24 | 【レベル】 | 私立幼稚園連合会補助金 | 教育長室 | 17,093 |
私立幼稚園が運営を充実させることができるよう、私立幼稚園連合会に対し、新たにICT環境の整備に要する経費を補助します。 <補助率・補助上限額> |
25 | 【レベル】 | 私立幼稚園教育環境の充実 | 教育長室 | 11,823 | 知的障害、肢体不自由、発達障害等の児童を受け入れる私立幼稚園等が人員体制を強化できるよう、保育補助員の配置に係る経費を補助します。 <補助額> 2,500円×配置時間数 |
26 | 【レベル】 | 奨学資金貸付及び給付 | 教育長室 | 165,800 | あらゆる子どもが世帯状況にかかわらず大学等に進学できるよう、奨学資金制度を拡充します。 |
27 | 【レベル】 | 学校プール開放事業 | 生涯学習スポーツ振興課 | 127,678 | 区民が身近な場所で気軽にスポーツを親しむ環境を整備できるよう、学校屋内プールの開放校を拡大するとともに、在学者を利用対象に加えます。 <開放校の拡大> 芝浜小 令和7年6月(5か月間) |
28 | 【レベル】 | 文化財の指定・登録等事業 | 図書文化財課 | 17,983 | 文化財を適切に保存するとともに、区民等が文化財に広く親しみをもち、活用を進めていけるよう、文化財保護奨励金を拡充します。 |
29 | 【レベル】 | 区立図書館管理運営 | 図書文化財課 | 1,271,403 | 区立図書館を利用する人がより便利に本を返却できるよう、プラザ神明及びサン・サン赤坂の2か所にブックポストを新設します。 |
30 | 【レベル】 | 防犯啓発・緊急情報配信事業 | 学務課 | 95,320 | 児童の安全を確保できるよう、区立小学校の児童にGPS機能付見守り端末を無償貸与します。 <対象> 区立小学校の1年生から6年生までの児童 <対象予定人数> 11,080人 <GPS機能付見守り端末の概要> ・児童の居場所を随時確認できる。 ・現在地をプッシュ通知する。 ・登録地点への発着時にプッシュ通知する。 ・児童の移動軌跡をスマートフォンで確認できる。 |
31 | 【レベル】 | 食育の推進(小学校) | 学務課 | 6,080 | 児童が農業に係る環境への理解のきっかけとなるよう、全区立小学校でオーガニックデイ給食を実施します。 |
32 | 【レベル】 | 食育の推進(中学校) | 学務課 | 1,091 | 生徒が農業に係る環境への理解のきっかけとなるよう、全区立中学校でオーガニックデイ給食を実施します。 |
33 | 【レベル】 | エデュケーション・アシスタントの配置拡充≪会計年度任用職員≫ | 教育人事企画課 | 136,508 | 安定した学級経営とモーニングスクールの試行実施を行うことができるよう、エデュケーション・アシスタントの配置を拡充します。 |
34 | 【レベル】 | 心の教育相談・不登校対策事業 | 教育指導担当 | 104,237 | 不登校の児童・生徒への支援を充実させられるよう、スクールソーシャルワーカーの配置を拡充するとともに、新たにフリースクール等を利用する児童・生徒の保護者に助成金を支給します。 |
35 | 【レベル】 | 特別支援教育の推進 | 教育指導担当 | 574,447 | 支援の必要な児童・生徒が学校生活における困難さを感じず、意欲的に学習に取り組むことができるよう、全区立小・中学校にスペシャルニーズアシスタントを配置します。 |
36 | 【レベル】 | 国際人育成事業 | 教育指導担当 | 872,504 | 区立小・中学校の児童・生徒が国際的視野を更に広げられるよう、オーストラリアのパース市の中高生を受け入れ、交流事業等を実施します。 <日程> 2泊3日(ホームステイ) <受入予定人数> 29人 |
37 | 【レベル】 | GIGAスクール推進事業 | 教育指導担当 | 1,989,484 | 児童・生徒の教育環境を充実させるための次期GIGAスクール構想が実現できるよう、iPadの入替え、全区立小・中学校へのGoogle for Educationの導入及びICT支援員の拡充を実施します。 |
38 | 【レベル】 | 小学校特別支援学級運営 | 教育指導担当 | 13,609 | 自閉症等により通常の学級等での指導では十分に指導の効果を上げることが困難な児童の学びの場を充実させるよう、小学校自閉症・情緒障害特別支援学級の開設準備を行います。 <対象> 区立小学校に通学し、自閉症等で通常の学級や特別支援教室での指導では十分 に指導の効果を上げることが困難な児童 <開設予定> 令和8年4月 |
【新規】:令和7年度から新たに実施する事業
【臨新】:令和7年度から新たに実施する臨時的な事業
【臨継】:令和6年度以前から実施している臨時的な事業
【レベル】:令和6年度以前から実施している事業で内容を充実・拡大する事業
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
電話番号:03-3578-2711(内線:2722)
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。