現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地区内の地域防災協議会 > お台場地区防災協議会の紹介

ここから本文です。

更新日:2023年4月15日

お台場地区防災協議会の紹介

お台場地区防災協議会

沿革・基本情報

お台場地区防災協議会は、港区立小中一貫教育校お台場学園港陽小学校(協議会組織結成当時は港区立港陽小学校)学区内の防災住民組織として、平成18年に結成されました。お台場地区防災協議会は台場1・2丁目に所在する自治会・防災会等の住民組織を中心として構成されています。年に1回、役員および幹事による総会が開催されるほか、2ヶ月に1回の定例会において、台場地域における防災上の課題に対する対応を協議しています。

台場地域の防災について

台場地域に関して、芝浦港南地区の他の地域と異なる点として、周囲を海で囲まれているという点が挙げられます。災害の規模によってはレインボーブリッジを含む台場へつながる道路に交通規制がかかることも想定され、その際には自分たちで災害に対する初期対応を行う必要があります。そのため、大人たちだけでなく、地域の防災活動の重要な担い手として小・中学生の育成(お台場学園防災Jr.ティーム)にも積極的に取り組んでいます。

また、台場地域は観光スポットとしても人気があるため、休日や夏場などには多くの観光客でにぎわうことからも、観光客が自宅に帰宅できないといった状況への対策について近隣事業所と協力し、取り組んでいく必要があります。

これらに加えて、地域内には戸建ての建物がなく、すべての住宅が高層住宅であるという点も含め、地域の実情に合った防災対策を検討・実施しています。

主な取組・活動状況

お台場地区防災協議会では、災害時に備え日頃から様々な活動を行っています。ここでは活動をいくつか簡単にご紹介します。

港区総合防災訓練(台場会場)の実施

毎年実施される港区総合防災訓練では、炊き出し訓練をはじめ、避難所運営訓練など様々な訓練を行っています。また訓練中の実演では、中学生とともに幼稚園の保護者が実演に参加するなど地域が一丸となって防災活動に取り組んでいます。

上級救命講習会の実施

平成27年度には、地域住民を対象として上級救命講習会を実施しました。自分たちの身を守るために重要な技術の一つです。

これらの活動以外にも、各住居棟の自治会・防災会の組織化に関する活動、近隣事業所と連携した情報伝達訓練、お台場夏まつりを通じた地域への防災普及活動など様々な防災活動に取り組んでいます。

避難所運営マニュアル(平成28年3月版)

お台場地区防災協議会は、平成20年4月に「台場地区のための『災害時の活動マニュアル』」を作成しました。

その後、東日本大震災の教訓を踏まえて、会議や訓練等における検討を重ね、マニュアルの改訂を行いました。

避難所運営マニュアル(本編)は、以下のURLから、ダウンロードすることができます。

【お台場地区防災協議会】避難所運営マニュアル(本編)(PDF:890KB)

お台場防災(簡易版)

お台場地区防災協議会は、平成29年1月に「お台場防災(簡易版)」を作成し、台場地域全戸に配布しました。

お台場防災(簡易版)は、以下のURLから、ダウンロードすることができます。

お台場防災(簡易版)につきまして、アイディア等ございましたら、下記の意見書にてお願いいたします。

【お台場地区防災協議会】お台場防災(簡易版)(PDF:829KB)

【お台場地区防災協議会】お台場防災(簡易版)意見書(PDF:304KB)

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係

電話番号:03-6400-0031

ファックス番号:03-3452-4902