トップページ > 令和7年度高輪地区生活安全・環境美化協議会の感謝状贈呈式を行いました。
ここから本文です。
目次
令和7年度高輪地区生活安全・環境美化協議会の感謝状贈呈式を行いました。
地域の「あんしん・きれい」の推進を目的に活動している「高輪地区生活安全・環境美化協議会」では、参加団体のうち活動に3年間継続して年2回以上参加している団体に感謝状を贈呈しています。5月20日に開催された「高輪地区生活安全・環境美化協議会」において、その功績をたたえ中日コプロ東京株式会社様に感謝状の贈呈を行いました。
「高輪地区生活安全・環境美化協議会」とは、高輪地区に住み、働き、活動する団体・企業・官公庁で構成される組織です。活動にご協力いただける方、興味のある方は以下のお問い合わせにご連絡ください。
あんしんきれいたかなわ(高輪地区生活安全。環境美化協議会)について
お問い合わせ先 高輪地区総合支所協働推進課協働推進係 電話03-5421-7621
「高輪地区生活安全・環境美化協議会」古澤会長より、中日コプロ東京株式会社様に感謝状の贈呈を行いました。
- 令和6年度 高輪地区生活安全・環境美化協議会活動報告(PDF:1,203KB)
- 令和7年度 高輪地区生活安全・環境美化協議会活動計画(PDF:335KB)
このページを見た人はこんなページも見ています
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5421-7621
ファックス番号:03-5421-7626
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。
- 暮らし・手続き
- 防災・安全
- 健康・福祉
- 子育て・教育
- 環境・まちづくり
- 産業・ビジネス
- 区政情報
- よくある質問
- 港区ホームページについて
- 注目情報
- 新着情報
- 事業者
- サイトマップ
- 芝地区総合支所
- 麻布地区総合支所
- 赤坂地区総合支所
- 高輪地区総合支所
- 芝浦港南地区総合支所
- 子ども
- 港区地図・バリアフリーマップ
- 高齢者
- 障害者
- 文字サイズ・色合い変更
- オンラインサービス
- よく見られているページ一覧
- Minato City Living Guide
- Minato City Living Guide
- 緊急時の備え
- スマートニュース連携用ページ
- 検索結果
- 観光・スポーツ・文化
- はり・マッサージサービス
- 夜のアクアビクス教室を開催します
- 初級アクアビクス教室
- 水中ウオーキングエクササイズ教室
- ヨガ教室を開催します
- 頭とからだの健康教室
- 体が硬い人のためのヨガ教室
- 膝が曲げにくい人のためのチェアヨガ(マットも使います)
- ハタヨガ
- 季節を題材にした作品を折る 折り紙教室
- 手話で歌おう
- 障害者のための「リフレッシュ体操教室」
- いきいき麻雀教室
- 障害者のための「音楽セラピー」
- 生活に役立つアロマ&ハーブ講座
- 共通項目管理
- 長期間注意喚起管理
- 六本木三丁目児童遊園オープニングイベント
- こころの健康相談(精神保健福祉相談)
- 簡単手芸を楽しむ。ちりめん細工教室(古布手芸)
- マシントレーニング入門
- 二本榎マンドリン合奏団 春風コンサート~明治学院大学OB・OGによる円熟のハーモニー~
- 障害者のための「絵手紙教室」
- 児童精神科医による相談(こころの健康相談)
- 親子でクラシックコンサート~ベートーヴェンの世界~
- 介護予防サポーター・介護予防リーダー養成講座
- 特別養護老人ホームってどんなところ?~高齢者施設を知ろう!~
- 家族会
- 栄養セミナー「免疫力を高めて夏に負けないからだづくり」
- がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
- デジタルメディア時代におけるジェンダーを考える
- 郷土歴史館企画展「歴史館コレクション ひびきあう美術」
- 近所の口コミ役 介護予防コネクターになりませんか ~若いうちから未来のために、そして今必要な人へ、みんなでつなげる介護予防の輪~
- 健康入浴推進事業
- 「脳活英語」体験会
- 声の姿
- 初心者麻雀教室
- 自然の香りで嗅覚・記憶力を刺激!嗅覚トレーニング講座
- バドミントン体験会
- 障害者のための「キミ子方式水彩画教室」~赤・青・黄・白の4つの色で自分の色を作り、楽しく絵を描きましょう~
- 障害者のための「アロマテラピー講座」~ひんやりボディスプレーづくり~
- ぜん息児水泳教室
- あっぴぃ赤坂 大きくなったかな
- 「ありのままの自分」で働ける職場づくり
- 令和7年度プレーパーク・あそびのきちを開催しています
- まち歩きツアー「青山霊園巡り-「青山」の地名の由来を知り、近代に活躍した著名人のお墓を訪ねる-」
- ハンガリー大使館主催「ハンガリー・ティマール民族舞踊団日本公演in港区~ハンガリーに浸れるナイト~」
- 港区華道茶道連盟 2025年いけばな展
- 地域福祉活動・ボランティア活動 パワーアップ塾「あなたの活動のきっかけをつくろう」
- ひきこもり学習会「座談会~ひきこもりについてあれこれ聞いてみよう~」
- ボランティア入門講座
- みんなの健康教室「予防と備え」
- がんを患った人や家族のための出張くつろぎカフェ
- アピアランス(外見)ケア すみれサロン~ウィッグのお手入れ教室~
- 江戸カフェ
- 低栄養・生活習慣改善教室
- 腰痛予防改善教室
- はり・マッサージサービス
- 世界を駆け回るジャズピアニスト~ジャズピアノコンサートIN豊岡~
- 笑って体力づくり
- 視覚障害者のための「パソコン教室」
- 障害者のための「パソコン教室」~パワポでつくる!プロフィール(自己紹介)カード~
- 赤坂保育園 保育園であそぼう(5月)
- 青山保育園 保育園であそぼう(5月)
- 南青山保育園 保育園であそぼう(5月)
- いっしょにチャレンジ!~ベビーマッサージでリラックス~
- あっぴぃ赤坂(子育てひろば)の半日休館
- 東京MINATO CITY国際音楽コンクール&ワークショップ2025 チェロ部門の参加者を募集します
- 5月・6月 商店街イベント一覧
- 地域高齢者支え合い講座「アロマとふれあいのケアを学びましょう」
- 港区・東洋英和女学院連携講演会
- 一日消費者教室「どうする?ガラケー・スマホ、デジカメ、パソコンの処分」
- 北里研究所病院金子博徳病院長による講演会「健康寿命を延ばすために~ロコモに負けない体作りを~」
- 介護予防コネクター6月養成講座
- わかちあいの会みなと
- 家族会
- こころの健康相談(精神保健福祉相談)
- あきる野環境学習
- 「家具のリサイクル展」臨時日曜開館
- リーブラオンライン講座「ナチス機関誌『女性展望』を読みながら考える~ジェンダー、戦争そして女性史~」
- 歩きながら防犯対策!地域安全講習会
- 春の水泳教室
- みなと科学館プラネタリウム区民無料デー
- 暮らしに役立つパソコン教室
- 転倒予防講座とAI歩容測定~転ばぬ先の運動を~
- はり・マッサージサービス
- ボイストレーニングとコーラス
- 障害者のための料理講座(1)「かんたんポリ袋クッキング~おやつ編~」
- 公衆浴場児童無料開放デー(菖蒲湯)
- 児童精神科医による相談(こころの健康相談)
- Cheer on!2025 MINATO CITY~世界陸上・デフリンピックを知ろう~ 世界最高峰の陸上競技大会「世界陸上」に先着150組300人をご招待!
- 「セイコーゴールデングランプリ陸上2025東京」に2,000人を無料招待
- 第44回エコライフ・フェアMINATO2025を開催します~来て、見て、学んで!身近なエコを考えよう~
- 「全国連携マルシェin芝浦」を開催します
- 施設案内・予約
- 第1回MINATOビジョン コ・デザイン会議を開催します
- 地域つながりづくり講座(4回連続講座)
- あっぴぃ赤坂 おおきくなったかな!
- あっぴぃ赤坂 「保育コンシェルジュと話そう」
- あっぴぃ赤坂 季節の制作
- あっぴぃ赤坂 英語であそぼう!
- 子どもと大人のじっけんきょうしつ
- 子どもと大人の絆を深めるプログラムCARE
- 「チャレンジみなと」で歩いて元気!
- 暮らしに役立つスマホ講座を開催します
- 第45回男女平等参画フェスタinリーブラ2025~“私”がひらく現在・未来~
- 就学相談に関する説明会を開催します
- ヤングケアラー支援サポーター養成講座を開催します
- 茜まつり2025
- 国際文化紹介展示「世界を旅しよう」
- ソーシャルサーカス・ワークショップinヒューマンぷらざ
- 国民健康保険加入者と後期高齢者医療制度加入者の無料健康相談
- すべての犬の飼い主さんに聞いてほしい!!老犬セミナー~愛犬とさいごまで幸せに暮らすヒント~
- だ液でカンタン歯周病チェック!あなたの歯ぐきは大丈夫?
- アピアランス(外見)ケア すみれサロン~ウィッグのお手入れ教室~
- がんを患った人や家族のための出張くつろぎカフェ
- あきる野環境学習「春野菜の収穫と秋川で生き物観察」
- はり・マッサージサービス
- 肩こり予防改善教室
- これからはじめる麻雀教室
- エコプラザ出前講座「種から育てるコットン栽培」~希少な和綿を育ててみませんか~
- 障害者のための体操講座「体をつくる簡単ゲーム」
- 障害者のための「パソコン教室」
- 高輪ほっとひといき子育て支援事業(coco)
- 海外大学進学セミナー
- 港区分譲マンションセミナー
- 誰もが働きやすい社会を目指して
- アジサイロード一般開放のお知らせ
- 青山保育園 保育園であそぼう(6月)
- 性別を超え、誰もが支え合う「ケアリング・ワークプレイス」とは?
- 南青山保育園 保育園であそぼう(6月)
- 赤坂保育園 保育園であそぼう(6月)
- 7月開始の介護予防総合センターの一般介護予防事業・各種教室
- 学んでスマホ、歩いてアプリ
- いきいきミュージアム巡り 慶應義塾大学アート・センター、福澤諭吉記念慶應義塾史展示館、慶應義塾ミュージアム・コモンズの見学
- 港区区民後見人説明会
- 第20回「ふれ愛まつりだ、芝地区!」を開催します
- 港区・東洋英和女学院連携事業国際関係研究所連続講演会
- MT社交ダンスバンドによるアーリーサマーコンサート
- 私が語る高輪今昔物語による「あじさい 花散歩」
- 東京ベイお台場クリーンアップ大作戦「お台場を泳げる海に!ハダシで歩ける砂浜に!」
- 第38回「ジョイントコンサート・夏」を開催します
- ひきこもり家族の居場所
- ひきこもり家族教室
- 公衆浴場区民無料開放デー
- 成年後見関係団体との共催による講演会&相談会
- パラスポーツメイト養成講座
- 介護予防コネクター7月養成講座
- 障害児・者を支援している人への研修(全8回)【第1回「障害年金の流れとポイントを学ぶ」】
- 健康相談・禁煙相談(予約制)
- がんと生活のセミナー「病院でも施設でもない、住み慣れた家で~がん在宅緩和ケアという選択~」
- 家族会
- みんなの健康教室「予防と備え」
- こころの健康相談(精神保健福祉相談)
- あきる野環境学習「秋川で生き物観察と釣り体験」
- 子ども服の交換会「リユース♡♡ブリッジ」
- 夏の水泳教室
- 第1回国際理解講演会「ユネスコ精神は国際対立を乗り越えられるか」
- 夏休み企画“だれまな”だれでも学べる機会の提供事業「カメラマン体験~大切なもの・人を写そう~」
- 芝の語り部と歩く「芝浦・江戸前の歴史が息づく運河のまち」
- 認知症予防 頭にからだにe(良い)スポーツ体験会
- 「姿勢のいい街 麻布」いい姿勢で歩く動く教室
- 腰痛予防改善教室
- はじめようゴルフ!いつからでもできるゴルフベーシック講座&ステップアップ講座
- 高齢者群像劇に出演してみませんか!?~短編映画制作プロジェクト~とよおかシネマパラダイス
- 水中ウォーキングエクササイズ教室・初級アクアビクス教室
- はり・マッサージサービス
- 健康入浴推進事業
- まなマルシェDAY「水辺と人をつなぐまちのアイデア」
- あっぴぃ赤坂 おおきくなったかな!
- あっぴぃ赤坂 英語であそぼう!
- あっぴぃ赤坂 季節の制作
- 【デフリンピック応援企画】手話で見る聞くおはなし会
- 夏休みの思い出に!地域を超えた学びを発見!環境学習ツアーに参加しませんか
- みんなと結ぶ「へいわ」~港区平和都市宣言40周年~ 「平和展~戦後80周年を経て考える平和の大切さ~」を開催します
- ご近所ラボ新橋11周年「オープンラボ2025」
- 水辺フェスタ~地域対抗ボートレース大会&ステージイベント~
- 港区くらしと事業の無料相談会
- 2025夏!体験ボランティア 説明会
- 2025夏!体験ボランティア ボランティア活動体験
- サポートみなと講演会~今さら聞けない『成年後見制度』って何?~
- 認知症サポーターステップアップ講座「パーソン・センタード・ケア」認知症の人を支える5つのポイント
- 特別養護老人ホームってどんなところ?~高齢者施設を知ろう!~
- 第4回みなとバリアフリーコンサート
- ウェルネスセミナー「力強いからだをつくる~実践 筋活~」
- がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェin青松寺
- ヨガ体験教室
- あきる野環境学習「沢散策と川魚のつかみどり」
- みなと科学館ミニ企画展「広がる!楽しむ!スポーツの見方」
- 芝の語り部が解説!桜田門外ノ変を解き明かす~井伊直弼は、なぜ殺害されたのか?~
- はり・マッサージサービス
- 簡単手芸を楽しむちりめん細工教室(古布手芸)
- かんたんリズム体操&ストレッチ
- 障害者のための「パソコン教室」~Excelの基本操作(1)~
- 障害者(児)ボウリング大会参加者
- 陸上の日本一が決まる「第109回日本陸上競技選手権大会」に2,000人をご招待!
- 日本語交流講座(入門編)に参加しませんか
- 中学校への進学ついて「みんなとCafeひだまり」でお話ししませんか」
- 自然あそび(セミの羽化観察会)の開催について(高橋是清翁記念公園)
- 利用者懇談会の開催について(赤坂区民センター4階 第一会議室)
- 南青山保育園 保育園であそぼう(7月)
- 赤坂保育園 保育園であそぼう(7月)
- 青山保育園 保育園であそぼう(7月)
- あっぴぃ赤坂 おおきくなったかな!
- あっぴぃ赤坂 「保育コンシェルジュと話そう」
- あっぴぃ赤坂 季節の制作
- あっぴぃ赤坂 発達相談
- あっぴぃ赤坂 栄養についての個別相談
- 親子でエコっとプロジェクト~服をリメイクしよう!
- キミのすきをカタチに!わくわく☆リーブラKidsキッチン
- 「母親」であり、この社会で生きること
- 暮らしに役立つフレイル予防! ラクっちゃ区民公開講座
- 発達に特性のある児童への柔道教室
- あっぴぃ赤坂 ママのためのフラダンス教室とおしゃべり会
- 商店街イベント一覧(7月・8月)
- フランスのパリ市と連携した海水浴イベント「お台場プラージュ」を開催します
- 山の手空襲80周年追悼 朗読と音楽の集いを開催します
- 郷土歴史館 夏休み企画展 港区平和都市宣言40周年記念〈おとなも学べる〉終戦80年 戦争を見つめなおそう
- 中高生書評合戦2025参加者募集
- 出演者募集 港区×メイ・ウシヤマ学園 MINATOシニアコレクション2025~美しく輝く私とこの港区(まち)で~
- 健康は足元から 歩行測定とアプリ体験会
- 18期芝の語り部ガイド養成講座
- 花みずき 邦楽邦舞 全国ジュニアコンクール2025
- ボランティア・スキルアップ講座「やさしい日本語で心のバリアフリーを」
- 41歳で認知症と診断された母と息子の物語~ひとりじゃないき~
- 介護予防コネクター8月養成講座
- 認知症サポーター養成講座
- 障害児・者を支援している人への研修(全8回) 第2回「東京2025デフリンピック開催!選手が語る“大会の見どころ”」
- 栄養セミナー 抗がん剤治療中の食事~こんな時、どうする~
- がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
- わかちあいの会みなと
- こころの健康相談(精神保健福祉相談)
- 港区まちづくりマスタープラン意見交換会
- MINATOビジョン シンポジウム
- 特殊詐欺被害防止講習会
- 季節を題材にした作品を折る 折り紙教室
- 世界を駆け回るジャズピアニスト~ジャズピアノコンサートIN豊岡パート2~
- 高齢者権利擁護講座「わたしのこれから整理帳」
- 「介護保険」を学ぼう
- あたまの元気度チェック
- はり・マッサージサービス
- 障害者のための料理講座「フライパン1つでできる簡単パスタ作り」
- 夏休み子ども消費者教室
- 児童精神科医による相談(こころの健康相談)
- MINATOシティハーフマラソン2025のランナーを募集します
- 令和7年度高輪地区生活安全・環境美化協議会の感謝状贈呈式を行いました。
- 親子で楽しむやさしい電気安全教室