トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > まちづくり計画・方針等 > 地域のまちづくりガイドライン等 > 新橋・虎ノ門周辺のまちづくりについて > 新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン
更新日:2020年10月5日
ページID:15738
ここから本文です。
新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン
区では、環状2号線の整備を契機に周辺のまちづくりを一体的・計画的に進めるため、「環状2号線周辺地区まちづくりガイドライン」を平成24年3月に策定しました。策定後約7年が経過し、まちを取り巻く環境が大きく変化していることから、令和元年7月に、「新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン」に名称を変更し、改定しました。
新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン
- 本編(1章~2章(歴史)(PDF:5,385KB)
- 本編(2章(現況))(PDF:4,885KB)
- 本編(3章)(PDF:2,241KB)
- 本編(4章方針1~2)(PDF:3,770KB)
- 本編(4章方針3~4)(PDF:3,798KB)
- 本編(4章方針5~6)(PDF:5,777KB)
- 本編(4章方針7)(PDF:3,801KB)
- 本編(4章方針8)(PDF:3,126KB)
- 本編(5章)(PDF:2,662KB)
- 本編(5章(エリア別編前半))(PDF:3,588KB)
- 本編(5章(エリア別編後半))(PDF:5,072KB)
- 本編(6章、参考資料)(PDF:2,991KB)
- 概要版(PDF:6,024KB)
- 概要版(英語版)(PDF:9,272KB)
対象範囲
まちの将来像
改定の検討経過(平成29年度~令和元年度)
アンケートの実施(平成29年8~9月)
改定の検討にあたり、現行計画で掲げたまちづくりの方針に基づく取組について、区民等の満足度を伺うとともに、現在のまちの全般的な評価と今後のまちづくりに関する意向を伺うため、アンケート調査を実施しました。
骨子説明会の開催(平成29年12月)
アンケート調査や基礎調査を踏まえ、まちの将来像やまちづくりの目標、取組方策の基本的な方向性を示す「改定骨子」がとりまとまったため、地域で説明会を開催しました。
エリア別意見交換会の実施(平成30年3月~)
中間案の作成に向けてさらに検討を深めるため、地域で大切にされている資源やまちの魅力、地域で行われているコミュニティ活動などについて、地域の皆様のお話をお伺いする意見交換会をエリア別に実施しました。
当日は、地域で日頃からまちづくり活動を行ってらっしゃる町会・自治会長や商店会長などにお越しいただきました。
区民意見募集と区民説明会の実施(平成31年2月~3月)
これまでの検討を踏まえ、平成31年2月に素案を取りまとめ、区民意見募集を行いました。また、3月8日(金曜日)・14日(木曜日)に区民説明会を行い、いただいたご意見を踏まえ、改定案を取りまとめました。たくさんのご意見をいただきましてありがとうございました。
ガイドラインの実現に向けて
地域の方々との意見交換会の開催(令和元年12月~)
ガイドラインの「まちの将来像」の実現に向けて、新橋2・3丁目の一部の区域を対象に、地域の方々とまちづくりに関する意見交換会を行いました。たくさんのご意見をいただきましてありがとうございました。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部都市計画課街づくり計画担当
電話番号:03-3578-2235、2244
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。