現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 税金 > 課税(非課税)・納税証明書 > 軽自動車税(種別割)の納税証明書
ここから本文です。
軽自動車税(種別割)の納税証明書には、継続検査用と継続検査以外の用途に使用されるもの(一般用)の2種類があります。
継続検査用納税証明書は車検の際に使用するものです。対象車両の納税通知書の一番右側が証明書となっており、金融機関やコンビニエンスストアの領収印を押してもらうことで納税証明書として使用できます(ただし、過去分に滞納がある場合は納税証明書としては使用できません)。これを紛失した場合や、納税通知書発行時点で過去分に滞納がある場合は窓口で証明書を取得する必要があります。
また、一般用納税証明書は、主に譲渡の際に軽自動車税(種別割)の未納分がないことの証明などに使用されます。
なお、軽自動車税(種別割)に滞納がある場合は、納税証明書の発行はできません。
各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は証明交付担当)及び台場分室
受付時間
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く平日
午前8時30分から午後5時まで(窓口延長あり)
お問い合わせは税務課税務係にお願いします。
窓口に用意してあります。
申請書はページ下部の「関連リンク」からダウンロードもできます。
継続検査用納税証明書を請求する場合は必要ありません。
継続検査用は無料です。
一般用は1通につき300円です。
※ただし、申請者が港区民の場合、無料で交付します。
運転免許証、健康保険証、パスポートなど申請人が本人であることが確認できるものをお持ちください。申請は納税義務者本人又は対象車両と関連がある人ができます。
一般用で代理申請する場合のみ必要です。
委任状はページ下部の「関連リンク」からダウンロードできます。
遠隔地などのため窓口に来られない場合には、郵送で交付申請することもできます。
下記の4点のものを税務課税務係へ郵送してください。折り返し返送いたします。
申請書をダウンロードして、必要事項を記入してください。
申請書はページ下部の「関連リンク」からダウンロードできます。
継続検査用は無料です。
一般用は1通につき300円です。郵便局で定額小為替を購入して同封してください。
なお、定額小為替の「指定受取人おなまえ」欄には何も記入しないでください。
※ただし、申請者が港区民の場合、無料で交付します。
※送付にかかる郵便料金は申請者負担(有料)です。
郵便番号、住所、氏名を記入し、郵便切手を貼った封筒を同封してください。必要があれば書留郵便や速達郵便料金分を貼ってください。
運転免許証、※健康保険証、パスポートなど申請人が本人であることが確認できるものの写しを同封してください。
※健康保険証の保険者番号及び被保険者番号・記号部分は見えないようにマスキングしてください。
一般用で代理申請する場合のみ必要です。
委任状はページ下部の「関連リンク」からダウンロードできます。
〒105-8511
港区芝公園1丁目5番25号
港区役所税務課税務係あて
スマートフォンとマイナンバーカードを使用して本人確認を行い、交付手数料をクレジットカードでお支払いいただくことができる電子申請サービスを開始しました。
インターネットから申請するにはスマートフォン、マイナンバーカード、クレジットカードが必要です。
※マイナンバーカードは、6桁以上のパスワード(有効な署名用電子証明書の搭載)が必要です。
継続検査用は無料です。
一般用は1通につき300円です。
※ただし、申請者が港区民の場合、無料で交付します。
※送付にかかる郵便料金は申請者負担(有料)です。
以下のリンク先から交付申請を行ってください。
また、利用にあたっては、利用規約に同意していただく必要があります。
・軽自動車税(種別割)納税証明書を交付申請する(外部サイトへリンク)
二次元バーコードからもアクセス可能です。
●申請できるのは納税義務者(個人)に限ります。※法人は窓口または郵送による申請に限ります。
●申請に不備が無ければ、申請完了から3~4営業日程度で発送します。速達の場合は1~2営業日程度で発送します。
●登録・名義変更等の手続きをしてから1か月未満の場合、情報が反映されていない場合があります。
●発行をお急ぎの方は港区役所 各地区総合支所区民課窓口サービス係(芝地区は区民課証明交付担当)窓口へお越しください。
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部税務課税務係
電話番号:03-3578-2111(内線:2591)
ファックス番号:03-3578-2634
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。