更新日:2025年4月24日
ページID:166907
ここから本文です。
目次
「麻布坂カレー」第3弾 新たに2店舗が仲間入りしました!
麻布の坂道をモチーフにした個性豊かなカレーが計9種類に!
港区麻布地区総合支所が推進する地域事業活性化プロジェクト「麻布坂カレー」に、新たに2店舗が加わりました。第1弾、第2弾と合わせて、合計9種類の「麻布坂カレー」を提供します。
多彩な味とストーリーが広がり、麻布の新たな名物として注目を集めている「麻布坂カレー」は、地域の魅力を発信するグルメプロジェクトとして発展を続けています。
ストーリーと一緒に楽しむ“ご当地グルメ体験”が、今まさに盛り上がりを見せています。テレビや新聞でも取り上げられ、ますます話題となっている「麻布坂カレー」をこの機会にぜひお楽しみください。
提供開始する店舗と麻布坂カレーの紹介
於多福坂カレー
提供店舗:HINARI CAFE 麻布(特例子会社のCTCひなり株式会社が運営)
住所:港区六本木5-16-45
ゆるやかな傾斜が二段階になった坂“於多福坂”は、そのふくよかな形状から“お多福”の名を持つ、ちょっと不思議で愛らしい坂道です。
そのすぐ近くにある「HINARI CAFE 麻布」の、カフェメンバーの手で初めて挑んだ店内調理のカレーが「於多福坂カレー」です。ほどよくスパイスの効いたルーに、食べやすい大きさにカットした色とりどりの野菜や鶏肉を添えて、どなたにも楽しんでいただける仕上がりになっています。
坂道のようにゆっくりでも確実に進んでいく・・・カフェメンバーの成長と親和する想いが込められた、心まで温まる一皿です。
芋洗坂カレー
提供店舗:shojin 宗胡(そうご)
住所:港区六本木6-1-8 六本木グリーンビル 3階
江戸時代、人々が芋を洗っていたという六本木・芋洗坂。
その記憶を現代の食卓に甦らせたのが「芋洗坂カレー」です。香ばしいじゃがいも入りご飯に、焼き芋、レーズン、パプリカなど彩り豊かなトッピングが踊る、完全ヴィーガン仕様のヘルシーカレーです。
多様な文化が交差する六本木の“ダイバーシティ”を、ひと皿にギュッと凝縮。食の制限を越えて、誰もが笑顔になれる、やさしさと洗練が同居する一皿です。
公式ウェブサイト
詳しくは公式ウェブサイト(外部サイトへリンク)でご確認ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:麻布地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5114-8812(内線:3823)
ファックス番号:03-3583-3782
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。